2020/9/13
幼児でも簡単♪牛乳パック工作「びっくりへび」の作り方
わがやの兄弟は牛乳が大好き。 特に夏場は牛乳パックがどんどんたまります。 「この牛乳パック、何か活用できないだろうか…」 そこで、手軽にできる工作に活用することにしました。 今回作るのは「びっくりへび!」です! 6歳長男は組み立て担当。2歳次男はシールで装飾。出来たら、パパをびっくりさせちゃおう! 牛乳パックと輪ゴムというおうちにある材料でカンタンにできちゃいます。ぜひ、試してみてください。 びっくりへびの材料 牛乳パック 2本(増やせ ...
ReadMore
2020/8/27
短くなったクレヨンを再利用♪ マーブルクレヨンの作り方
子供はクレヨンでお絵かきするのが大好きですよね。 でも、折れたり、短くなってしまったら…。 使い道もないし、もったいないけど捨てるしかない…と思っていませんか? じつは、簡単に再利用できるんです。 その名も「マーブルクレヨン!」 この記事では、短くなったクレヨンを再利用する方法を紹介します。 とっても手軽に可愛く作れちゃいます。 マーブルクレヨンの材料 材料は次のとおりです。 シリコンカップ又は電子レンジ対応の紙カップ 短くなったクレヨン 使用する機器は「レンジ」です。 ※高温 ...
ReadMore
2020/8/27
ダイソーの「つかめる水」レビュー|実験キットシリーズ
最近100円均一で、子供向け実験キットが充実しているのを知っていますか? スライム、万華鏡、スーパーボール、つかめる水・・・などなど、大人でもワクワク、作ってみたくなるキットが多数販売されています。 今回は、ダイソーの「つかめる水」に小学1年生の長男と挑戦してみました。 「小学1年生でも作れるの?」 「難しくない?」 「どんな触感?」 作り方と作ってみた感想をご紹介します。 ダイソーの「つかめる水をつくろう」内容 ▲今回は、ダイソーで購入しました。 ...
ReadMore
2020/6/24
【ホウ砂なし】6種類の液体洗剤でスライムができるか実験しました!
スライムといえば洗濯のりとホウ砂で作る方法が一般的ですよね。 でも一般家庭でホウ砂を常備している家は少ないのではないでしょうか。 それに、小さな子がホウ砂を触ってしまうのも心配だし・・・。 そこでホウ砂なしでスライムを作る方法を探してみました。 どうやら洗濯のりと液体洗剤でスライムが作れるらしい! でも、どの液体洗剤でもスライムが作れるわけでは無いそうです。どの液体洗剤ならスライムが作れるのか?いろいろな液体洗剤で試してみました。 6種類の液体洗剤で試してみたけれど、成功したのは1種類のみ! ...
ReadMore
2020/6/24
【まるでマジックw】玉ねぎの皮で染色遊びを楽しもう♪
いつもは捨ててしまう玉ねぎの皮。 実は染色の材料になるって知っていましたか? うちの下の子はもうすぐ2歳。小さい肌着や沐浴ガーゼがそろそろ不要になってきました。 捨てる…? 掃除に使う…? その前に何か楽しい使い道がないか考えたところ・・・。ふと染物をしてみようと思い立ちました。 これだけ使い込んだ自然素材の布なら、きっとよく染まるはず! しかも、玉ねぎで染色ができるなんて子供達はきっと驚くに違いない! ちょっとしたマジックをするつもりで、6歳・1歳の兄弟と玉ねぎ染色を楽しんで ...
ReadMore
カテゴリーMENU
育児・子育てについて

・赤ちゃん・悩み ・授乳・ミルク ・断乳 ・離乳食 ・寝かしつけ ・夜泣き ・新生児 ・子育て・悩み ・しつけ ・トイレトレーニング ・マメ知識 ・子供の歯のこと ・子供の食事 ・習い事 ・育児日記 ・子供の教育
育児・子育てをもっと見る icon-external-link
お出かけについて

・外食 ・帰省 ・旅行 ・飛行機
お出かけについてもっと見る icon-external-link
季節の行事・お祝い事

・お宮参り ・お正月 ・お盆 ・お食い初め ・クリスマス ・ハロウィン ・七五三 ・七夕 ・祭り ・芋掘り ・運動会
季節の行事・お祝い事をもっと見る icon-external-link
人間関係について

・ママ友のこと ・夫婦のこと ・義両親のこと
人間関係をもっと見る icon-external-link
プレゼント

≫ 工作好きな子供にあげるプレゼントは?男の子と女の子の各ランキング!
≫ 赤ちゃんを見に行くときの手土産は?食べ物以外でおすすめベスト3
≫ 引っ越し祝いにピッタリなママ友へのおすすめプレゼントを紹介!
プレゼントをもっと見る icon-external-link
ワーママ

≫ 産後正社員からパートにしてよかった!育休明けに決意した私の選択
≫ ワーママ必見!半育休をとる条件と私が感じたメリットデメリット
≫ 育児中の仕事何がおすすめ?私が感じた子育てしながらでも出来る大切な条件
ワーママについてもっと見る icon-external-link
体験記事

≫ 新生児が母乳を飲んでくれないのは私の飲ませ方が原因でした…
≫ 体験済!25歳の年の差婚で身をもって感じたデメリットを暴露します
≫ 【トイトレ失敗談】1人目大成功からの2人目大失敗でわかったこと
体験記事をもっと見る icon-external-link
妊娠中のこと

≫ 臨月なのに胎動が痛い!え!?ウソ…発達障害なの?気になる本当のところ
≫ マタニティビクスはいつからできる?体力作りや体重管理におすすめな理由
≫ つわりで仕事中きつい…周囲の理解を得るために私がした3つの対策
妊娠についてもっと見る icon-external-link
産後のこと

≫ 産後のお腹がぷよぷよで黒い…戻らないと諦めずケアした結果!
≫ 産後クライシスが原因で離婚?まだ間に合う!危機を乗り越えるための解決法
≫ 産後の仕事復帰はいつからがベスト?育休の平均的な取得期間とは
産後についてもっと見る icon-external-link
子育てのこと

≫ 厳しく育てられた子供は将来どうなる?ストレスを与え続けた結果…
≫ 子育てで後悔していること…甘やかした結果こうなりました!
≫ 子育てで怒鳴ってばかり…怒られてばかりの子どもは将来どうなる?
子育てについてもっと見る icon-external-link
生活のこと

≫ 新生児の沐浴を一人でやるときのコツと注意点!準備と湯冷めしない方法
≫ ママ必見!災害時用の備蓄で赤ちゃんにとって本当に必要な物はコチラ
≫ 児童手当は貯金?それとも生活費として使う?みんなの運用方法は?
生活についてもっと見る icon-external-link