雨の日の洗濯って困りますよね!!
なにが困るって…
- 乾かない
- 嫌な臭いがする
- 雨の日が続くと洗濯物が片付かない
やらなくて良いなら、晴れた日にぜーんぶまとめてやってスッキリしたい!
でも、共働きで時間がなかったり、ためておけない保育園の洗い物があったりするとそうはいきません。
でも大丈夫!
部屋干しでも、コツを掴めば効率よく乾かせるようになります。
部屋干しに特化した便利な商品や家電もたくさんありますよ!
ここでは、部屋干しが乾かない時に試したい効果的な方法や部屋干しのコツ、超使える便利な洗濯グッズや家電などをご紹介しますね。
雨の日は洗濯物が乾かないから嫌!
共働きで子供もいると、毎日の洗濯は大変ですよね。
それなのに、雨で外に干せないとなるとさらに大変(;o;)
その日のうちに乾かないこともあって、嫌な臭いがしたり。
しかも雨が1日だけならなんとかなりますが、梅雨の時期や秋雨の時期は、毎日天気がグズついて連日部屋干し地獄なんてこともあります(;o;)
前日の洗濯物がまだなんとな〜く湿っぽい…
どんどん干すスペースがなくなっていく…
子供の保育園のものは毎日大量に洗い物が返ってきますから、雨の日の洗濯はほんとに困ります(;o;)
洗濯物が乾かない原因は部屋干しの仕方!?
なぜ部屋干しは乾きにくい?
部屋干しした洗濯物が乾きにくい理由は、以下の3点です。
・部屋の湿度
→雨の日の締め切った部屋では湿度が高くなり、洗濯物の水分が蒸発しにくくなります。
・部屋の温度
→温度が低ければ低いほど乾くのが遅くなります。空気が乾燥しているはずの冬でも、部屋干しが乾きにくいのはこのためです。
・空気の流れ
→締め切った部屋に部屋干しをすると、水分が蒸発するスピードが遅く、雑菌が繁殖して生乾きの原因になります。
なぜ部屋干しは嫌な臭いがする?
ゆっくりと乾く過程で、衣類に雑菌が繁殖するためです。
洗濯物が乾いても、雑菌が残っているので臭いはそのままになってしまいます(;o;)
また、洗濯槽にも雑菌はついているので、洗濯が終わってそのまま洗濯機の中に放置していると、雑菌が増える原因になります。
洗濯物が乾かない時に効果的な対策とは
部屋干しするときのコツを、洗う前編、干し方編、乾かし方編に分けてご紹介します!
洗う前編
・そもそも洗濯槽をキレイに!
洗濯槽が汚れていれば、衣類に雑菌が繁殖しやすくなります。洗濯槽用の洗剤やカビキラーで定期的にお掃除をしておきましょう。
また、洗濯槽はいつもフタを開けて乾燥させておくと(ドラム式を除く)、菌の繁殖を抑えることができます。
・部屋干し用洗剤を使おう!
最近では部屋干しに特化した洗剤が売られていますよね(^_^)
普段の洗濯と使い分けるといいですね!
・洗濯用漂白剤を使おう!
生乾きの臭いが気になるときは、ワイドハイターを併用してみる手もあります。
干し方編
・アーチ干しが基本!
テレビなどでも良く紹介されてますよね(^_^)
乾きにくい大きなものは外側に、小さいものは内側に干すと、乾きやすくなります。
・干す場所は空気の動くところに!
部屋の真ん中や鴨居に干すと、空気が流れる場所なので乾きやすくなります。
物干しスタンドを持っていると、部屋の中でも空気が流れやすいところを見つけて干せるので、いいですね(^_^)
乾かし方編
雨の日は部屋を閉め切ってしまうのは仕方ないです。雨が吹き込んできちゃいますもんね(;o;)
そこで、部屋の湿度を下げたり空気の流れを作るために、家電をうまく使いましょう!
- エアコンの除湿機能を使う
- 扇風機やサーキュレーターで風を当てる
- 衣類乾燥除湿機を使う
などの手があります(^_^)
特に、衣類乾燥除湿機はすごく性能の良いものがでています!
私はこの間家電量販店をブラブラしていて、感動しました(笑)!
→私が感動したのはコレ。
ナノイー搭載で、洗濯物の除菌をしてくれたり、花粉を無力化してくれたりします。
性能が良い分お値段はしますが(;o;)
→2万しない値段でも、こんなに性能の良いものも出ています!
部屋干しのストレスから解放されるために、新しい家電を導入してみるのもアリです♪
初期投資が必要ですが、エアコンの除湿機能で乾かすより、電気代も安く済みますよ(^_^)
まとめ
- 部屋干しが乾きにくい理由
- 部屋干しのコツと便利家電
をご紹介してきました(^_^)
共働きで子供が保育園に行っていると、「晴れたらまとめて洗濯片付けよ〜」というわけには、なかなか行きません。
部屋干し上手になれば、雨の日の洗濯は怖くありません!
ここでご紹介した中に何か出来そうなことがあったら、ぜひお試しくださいね♪