「トイレトレーニングっていつ頃からはじめればいいのかな?」
「どんな風に進めたらいいのかな?」
「あんまり急いでするのも面倒だし・・・、でも、周りより遅いとちょっと恥ずかしいしオムツ代もかかるし…」
な~んて、悩んでいませんか?
私は保育士として10年、たくさんの子供を見てきました。
子供が自然とトイレに興味を持ってくれて、スムーズにパンツに移行できたらホント助かりますよね(^∇^)
そこで今回は、トイレトレーニングの進め方やこどもの心理など、保育園での経験談も交えながら詳しくご紹介します♪
トイレトレーニングっていつからするの?
保育園では、園によって全くトイレトレーニングのはじまり方が違います。
0歳からはじめている園もあれば、1~2歳から取り入れている園もあります。
ただ、早すぎても遅すぎても失敗しやすくなるので、どのようにダメなのか、そして、どのタイミングに始めるのがベストなのかについて、詳しく説明したいと思います。
トイレトレーニングが早いとどうなる?
早くトイレトレーニングをはじめても、子供からしたらトイレでおしっこをする意味がわからないので、なかなか進まないんです。
例えば大人でも、新入社員のころはどんなことをしていいのかわかりませんよね?それと同じで、子供もはじめてのことは順を追って進めていかなければ身に付かないんです!
トイレでおしっこができるまで
- トイレは何をするところ?
↓ - おしっこをするってどういうこと? (おしっこが出て褒められてはじめてわかる)
↓ - おしっこがオムツに出たことがわかり伝える。
↓ - おしっこが出ることがわかりトイレに行く。
※こんな感じで順を追っていってやっとトイレに慣れるので、早くはじめるにはもの凄く根気がいります。
トイレトレーニング遅いとどうなる?
ところが今度は遅すぎると、周りの子供から、
と言われて恥ずかしい思いをしたり、トイレトレーニングが上手くいってるママさんに
なんて自慢されたりしてしてしまいます・・・。
そうなると、また、イライラしながら必死にトイレトレーニング・・・しかも、イライラが子供にも伝わって余計に上手くいかない・・・そんな悪循環に陥ってしまいます。
そういったことも踏まえると、大体2~3歳くらいの間にはじめるのがベストです。
便座に座ると出ない子への対応は?
大体進める時期は分かってきましたか?
しかしここで問題が・・・
- 毎日便座に座らせてもまったくおしっこが出ない
- オムツに「おしっこ出た!」と言えても便座に座るとなかなか出ない
こんな悩みも出てくるんです。
実は、それにはこんな原因があります!
子供が行きたくないと言ってるのにしつこく座らせる
あまり熱心すぎたり厳しすぎると、逆に恐くておしっこが出なくなったり、トイレが嫌な体験になりトラウマになったりします(・・;)
オムツにおしっこが出たことを子供が教えてくれた時に、「おしっこはトイレでするんだよ~」と言う!
トイレですることをわかっていても、おしっこをするタイミングがわからないとできないので、まずはおしっこが出たことを伝えてくることからはじまります(^ω^)
※はじめは教えてくれたことを褒めることが大切なんです!褒められると誰でも嬉しいですよね♪
Hちゃん2歳8ヶ月の例
保育士をしていた頃、ある女の子がなかなかオムツが外れなくて悩んだことがありました。その子のお母さんも「早く外れてほしいので、家でもパンツにしてます!」と、とても熱心でした。
Hちゃんは、トイレに行く前に必ずオムツにおしっこが出ている子だったのでちょっと心配してましたが、パンツに移行してみました。
ところが、2ヶ月たっても必ずパンツにもらしてしまい、遊びにもなかなか参加できずにいました。
そこで、時間をずらしてみましたがそれでも失敗してしまいます。失敗しても伝えて来なかったので、「どうしたの?」と聞いてみると、「失敗したことを怒られる」と思っていたようです…(((^_^;)
思いきってお母さんに、
と相談してみました。
それから1か月後・・・
Hちゃんも心なしか気持ちが明るくなったように見えたので、3歳の誕生日も来た頃にお母さんに聞いてみたところ、
実は最近、自分からおしっこ言えるようになったんです~♪
と嬉しい言葉が(^∇^)♪
それからは、失敗なくパンツで1日過ごせるようになりました!
※このように、子供の気持ちが整うまで待ってあげることが大切なので、焦らずゆったりした気持ちをもって進めていけたらいいですね。
保育士直伝!トイトレを上手く進めるための7つのポイント
では、子供がトイレに無理なく進んで座るにはどうしたらいいのでしょうか?
その前に・・これだけは絶対に忘れないでください!
『根気強く!』
『怒らない』
『無理せず時期をみて進める』
これを失敗すると、逆にオムツが外れるのが遅くなる可能性がありますよ(((^_^;)
トイレに興味を持たせる
まず、トイレがどんなところか知ることからはじめます!
保育園では?
- 少し大きいお兄さん、お姉さんがトイレをしているところを見せる
- トイレにアンパンマンのキャラクターなどを貼ってトイレが楽しくなるようにする
自宅で行う場合、私は自分がトイレをしているところを見せたりしています。
一番影響があったのは、ベネッセの【こどもちゃれんじ】 のトイレトレーニングのDVDでした!
やっぱりキャラクターものは強いです(^∇^)
寒い時期はさける
寒い時期からはじめると便座が冷たくてトイレ嫌いになったりします!
なるべく暖かい時期からはじめてあげるのが理想です。
どうしても寒い時期からはじめたい時は、便座シートを貼ってあげたり暖かいお部屋の中で進めるようにするといいですよ!
長く座らせない
おしっこが出ないからと言って長々と座らせないようにしましょう!
長く座るのが嫌で「出たよ!」と言うことがありますが、その時は、「お利口だね~また座ろうね!」と褒めてすぐに終わりましょう。
※長々座らせると座らなくなってしまい、またはじめからになってしまいます。
歌を歌ったり声を掛けてあげる
子供は歌が大好きなので、好きな歌を歌ってあげて少しでも座れるようにしてあげたり、「しーしー」と、おしっこが出るように誘導する言葉かけもいいですよ♪
こんなトイレトレーニングをサポートする動画もあります。
かわいい動物達と一緒に、電車ごっこでトイレに出発!しゅっしゅぽっぽー!
子供のおしっこの間隔を知る
大体、保育園では↓このような感じで、1時間置きにトイレに行きます。
「登園」
▼
「朝のおやつ前」
▼
「朝の活動前」
▼
「給食前」
▼
「 お昼寝前」
▼
「おやつ前」
▼
「おやつ後」
保育園では周りの子供たちの影響もあり、嫌がらずに行ってくれたりします。遊んで怒られることも多いですけどね(笑)
自宅ではなかなかですよね…(^^;
おしっこがオムツにでていない時に連れていくことからはじめてみてください!
もし可能であれば、出てない時間と出た時間で、どのくらいの間隔があいているのかを把握するとトイレに連れていきやすくなりますよ(^∇^)
おしっこが出たら大袈裟に褒める
ここが1番のポイントです!
トイレではじめておしっこが出たら、大いに褒めてあげましょう!
自信がつくだけでなく、感覚もつかみやすくなりますよ(^ω^)
また、オムツにおしっこが出たことを教えてくれた時にも「教えてくれてありがとう♪」と褒めてあげてくださいね♪
嫌がる時は無理をしない
調子よくいってたのに、
- 急に行きたがらない…
- おしっこがでない…
なんてこともあると思います。
そんな時は無理をせず、少し休んでからまた再開してみてください。
大人でもちょっと休んだらまたやる気がでる!なんてことありますよね。お互いに、「今日はやめとこ~」「まっいっか(^∇^)」くらいの気持ちのほうが上手くいきますよ(^∇^)
まとめ
なかなかうまくいかないトイレトレーニング!
保育園と自宅では環境も全く違うので、できなくて当たり前なんです!
うちの娘も現在進行中ですが…
「トイレ行く~!」
「でたーーーーーー!」
・・・はい、出てないです~(笑)
気長に頑張ってますよ~(´ω`)
いつかは必ずトイレに行けるようになるので、焦らずゆっくり取り組んでみてください♪
また子供によって進みかたはそれぞれなので、自分なりの方法をぜひ見つけてみてくださいね(^∇^)♪