誰もが、自分の子育てのしかたが間違っているとは思わない!というか、思いたくないですよね?
でも実際は、80%以上の親が「子育てで後悔していることがある」と答えています。
何が正しくて何が間違っているのか・・・。
それは、子供ひとりひとりの性格や、生活環境などによっても違うので、実際に子育てをする中で感じる以外に知るすべはありません。
ここでは、実際に子育てをしてきた100人以上の先輩ママたちに聞いた、「子育てで後悔したこと」の中の、「子供を甘やかした結果、どんな子供になってしまったのか…」について紹介していますので、あなたの子育てにお役立てください。
初めての子育てでマニュアル通りに進めた結果!16年経った今考える子供の将来
【miwa(36歳) 結婚17年目 子供3人以上】
■子育ての仕方で間違っていたと思うこと
過保護に育てすぎたと感じています。
私自身、4人兄弟の一番上だったので、親にもう少し干渉して欲しかったと思っていました。
■結果どんな子供になった?
親に何をしてもらっても当たり前だと思っているようです。
「親だから当然だ!」とはっきり言われました(T_T)
家族だから100歩譲って仕方ないと思っても、家以外でもそのような振る舞いでいるのではと心配しています。
■もし子育てをやり直せるなら
親でもある程度の距離感を保ちながら子供と接するようにすると良かったかもしれません。
過保護に家の中で守りすぎず、一般的な外の世界ももう少し積極的に教えたいと思います。
■子育てに対して邪魔だったもの(人)
夫、義母です。
育児に参加してくれるのはありがたいんですが、方針が違うと子供が迷う場面が多々ありました。
■後輩ママさんへのアドバイス
自分の子供はとても可愛いものです。
特に初めての子供だと、手取り足取り何でもやってあげたくなるし、マニュアル通りに進めたいもの。
でも一番大事なのは子供が大きくなるまでに1人でも困らないよう色々教えてあげるサポートをする事だと思います。
子供は自分の分身ではなくひとりの人間です。
守ってあげるのは当然だけど、親は人生の先輩として生きていく術をたくさん教えてあげられたら良いですね。
甘やかしすぎたら愛想をつかされた!子供に振り向いてもらうにはどうするの?
【セピア(29歳) 結婚4年目 子供1人】
■子育ての仕方で間違っていたと思うこと
泣いたらすぐに駆け寄ったり、甘えてきたら存分に甘やかすようにしていました。
夫が厳しかったので、「代わりに私が甘やかしてあげないと!」と思っていたからです。
しかし子供は厳しい夫に懐き、私の言うことは聞かなくなってしまいました…。
甘やかすのと”優しい厳しさ”とを履き違えていたことを後悔しています。
■結果どんな子供になった?
私が呼んでも来てくれなくなりました。
悪戯などをした時に「ダメだ」と叱っても改善しないし、言うことを聞きません。
■もし子育てをやり直せるなら
何でもかんでもただ甘やかすのではなく、「ダメなことはダメだ」と毅然な態度を取り、メリハリのある接し方をしたいです。
■子育てに対して邪魔だったもの(人)
自分の考える母親像です。
■後輩ママさんへのアドバイス
赤ちゃんは可愛いです。
猫可愛がりしたくなると思います。
でも、可愛がるだけでは子供のためにならないので、厳しくするときは厳しい態度をとる等のメリハリのある接し方をした方がいいと思います。
子供に手をかけすぎると、自分に自信を持てない子供に育つ
【みるく(39歳) 結婚10年目 子供1人】
■子育ての仕方で間違っていたと思うこと
子供のやることをじっくりと見守ってやれず、何かあるとすぐ手助けしたりして、子供1人で何かやらせてあげる事をあまりしなかった。
■結果どんな子供になった?
何をするにも、すぐ私を頼る傾向にあります。
なので、学校の宿題ひとつにしても、私が「やりなさいね!」と促さないと1人でやれない事が多い。
■もし子育てをやり直せるなら
もう少しのひのびと、子供のやりたいように遊ばせたり勉強させたりすれば、子供の自立力も芽生えたのかなと思いました。
■子育てに対して邪魔だったもの(人)
時間の縛り。
とにかく時間に追われる子育てだったので、ゆったり子育てしたかった。
■後輩ママさんへのアドバイス
自分ばかりでなんとかしようと思わず、気を使わないで周りを巻き込んで子育てしてほしい。
ママさんだけの子供ではないんだから!
あと、自分の時間を10分でもよいから作ってほしい。
何でもかんでも誉めるのは間違い!しっかり誉めるタイミングを見極めて!
【まめママ(28歳) 結婚4年目 子供1人】
■子育ての仕方で間違っていたと思うこと
離乳食中期すぎ、フォークに興味を持ち初めたときに口へ運んだら「じょうず!」「すごい~」と誉めてきました。
口に入らなかった時でも誉めてしまっていたのが失敗だったなと思います。
■結果どんな子供になった?
1歳をすぎて口に運べず上手く食べれなかった時でも、出来た気になって誉めてほしそうに見てきます。
口に運べて食べることが出来たら成功ということをわかってないようです。
■もし子育てをやり直せるなら
きちんと口に運んで食べられたときにだけ誉めるようにしたいと思います。
食事の時だけでなく片付けに関しても同じような失敗があるのでそこもやり直したいです。
■子育てに対して邪魔だったもの(人)
実母からの意見です。
「私のときはこうだった、まだこんなこともできないの?」など否定的な意見が多く、私の育児が間違っているのかと不安になりました。
■後輩ママさんへのアドバイス
今しかない成長を楽しく見守ってください。
他の子と比べてまだ寝返りしない、まだ首が座らないなど焦る必要はまったくありません。
子供の機嫌をうかがいすぎた自分にことごとく反省してます
【マヨネーズ(41歳) 結婚6年目 子供1人】
■子育ての仕方で間違っていたと思うこと
嫌いな物も食べさせれば良かったということです。
とにかく昔から決まったものしか食べず、現在4歳ですが食べれないものが多いです。
嫌いなものをあげると食べなかったり、吐き出してしまったり・・・
「元々食が細いのでせめて食べるものを」と思ってましたが間違ってました。
■結果どんな子供になった?
嫌いなものは全く食べず、それどころが以前食べれてたものも食べなくなってます。
ますます好き嫌いが増えたと感じてます。
■もし子育てをやり直せるなら
大人と同じものを細かく切ってあげたり、別に作らず嫌がってもそれを食べないとあげない!というようにしたいと思います。
■子育てに対して邪魔だったもの(人)
子供の食の細さとすごく病気になる体質。
■後輩ママさんへのアドバイス
最初は嫌がってもいろんな物を適当に食べさせないと本当に好きな物しか食べなくなり困ります。
現在外食もうどん屋か寿司屋さんにしか行けません。
ちゃんと見ててあげすぎると自分で食べるのも面倒くさがるので適当に放っておくのがいいと思います。
動き回ったり泣きまくったりする子供に付き合わず楽な方に逃げた自分に反省
【リコピン(41歳) 結婚6年目 子供1人】
■子育ての仕方で間違っていたと思うこと
長時間待たないと行けない場所では携帯を見せて待たせるということ。
病院や洋服屋さん、食事の場所などで行列などで待つ時など携帯をみせるととても大人しくいれるのと手がかからないので甘えてました。
■結果どんな子供になった?
ちょっと食べ物屋さんににいって待つ時などに「お母さん携帯!」と当たり前のように言うようになりました。
しかも関係ないタイミングでも「携帯見たい!」というようになりました。
■もし子育てをやり直せるなら
ジャンケンや壁に書いてあるもの、その場でできることであそびを見つけたりしないといけなかったなぁ…と、とても反省してます。
■子育てに対して邪魔だったもの(人)
自分の楽さに負けました。
■後輩ママさんへのアドバイス
今は、携帯を見せるお母さんもたくさんいて間違ってないとは思いますが、依存してしまう前にみせるタイミングは考えた方がよいと思います。
過保護になりすぎると子供はどうなる?のびのびし子供に育てるための方法
【ももこ(30歳) 結婚4年目 子供1人】
■子育ての仕方で間違っていたと思うこと
必要以上に過保護になりすぎて、本人が失敗しないように先回りして気を回したり、何かした後も「ほんとうに大丈夫?」と何度も確認してしまうこと。
■結果どんな子供になった?
かなりのビビリになってしまって、何かする時は必ず私に確認してからするようになってしまった。
自分からチャレンジすることがなくなってしまった。
■もし子育てをやり直せるなら
邪魔をしないように一度自分でやらせてみて、失敗したりうまくいかなかったときに、声をかけるようにしたい。
■子育てに対して邪魔だったもの(人)
義母。
何かにつけて、主人の兄弟の子供と比べて来て苦痛だった。
■後輩ママさんへのアドバイス
自分の子供がどのようになってほしいのかをよく考えてほしい。
本人の意思を尊重してのびのびやらせてみるのは不安だけど、やらせてみたらきっと自分でチャレンジさせてよかったと思うだろうから、のびのび育ててほしいです。
お菓子は習慣にならないようにたまにあげるくらいが良い
【かまり(37歳) 結婚6年目 子供1人】
■子育ての仕方で間違っていたと思うこと
ご飯をあまり食べない子だったので、「食べたらお菓子をあげる」と言ったら、毎回食後にお菓子を要求するようになった。
■結果どんな子供になった?
食べることの大切さを理解できていない子になってしまい、”お菓子をもらうためだけ”にご飯を食べるようになってしまった。
■もし子育てをやり直せるなら
まずは食事の大切さ、食べることの意味をきちんと説明したい。
そしてお菓子は量をきめて、時間も食事とはずらしてあげるようにしたい。
■子育てに対して邪魔だったもの(人)
私の母親です。
食事が終わっていないのにお菓子をあげてしまうので。
■後輩ママさんへのアドバイス
子供の要求に全て答えるとわがままになってしまいます。
大泣きされても要求に答えず我慢を覚えさせることも重要です。
贅沢と経済はイコールになるように育てること!自分の経済力をつけさせること!
【よーこ(50歳) 結婚25年目 子供2人】
■子育ての仕方で間違っていたと思うこと
小さい頃から着るもの、持つもの、全てブランド品や良いものと思い、贅沢な物ばかり与えて来すぎたなと思っています。
■結果どんな子供になった?
大きくなった今、自分の収入と見合わないほどのブランド品を選ぶので、金銭感覚が高級すぎる感じがします。
「お金が足りない」といつも言います。
■もし子育てをやり直せるなら
幼少の頃、もっとチープな物も扱うようにすればよかったなと思います。
何でも手にはいると思う金銭感覚ではなく、我慢もするということを覚えさせれば良かったです。
■子育てに対して邪魔だったもの(人)
主人の方の親戚の人達。
■後輩ママさんへのアドバイス
良いものも必要ですが、それは時と場合によります。
色んな物を着せて、選べる感覚、選択できる感覚を身に付けさせてあげて欲しいです。
子どもの今も大事だが、先を見越した子どもの為のしつけも必要
【かな(35歳) 結婚10年目 子供1人】
■子育ての仕方で間違っていたと思うこと
とにかくよく泣く子でした。
こちらのストレスも多かったので、その場しのぎでよくお菓子を与えてしまっていました。
■結果どんな子供になった?
泣けばお菓子がもらえるし、自分の欲しいものはいつでも貰えると思うようになった。
我慢することができない子になった。
■もし子育てをやり直せるなら
いつでも子どもの言動に振り回されるのではなく、駄目なことは駄目と教育したい。
我慢することも経験させたい。
■子育てに対して邪魔だったもの(人)
義理の母があまり泣かせないように言ってきたのでプレッシャーだった。
■後輩ママさんへのアドバイス
ストレスが多くつらいこともあるかもしれません。
しかし私みたいにあまり先を考えずに育児すると、なかなか子どもの言動を変えることは難しくなります。
ちょっとそのことも頭の隅において、あまり無理しすぎず育児頑張っていきましょう。
\続きを読む/