PR

子どもをお寺に預けて教育してもらおう!修行体験ってどんなもの?

子供の躾(しつけ)に限界を感じている・・・。

特に思春期真っ盛りの中高生のお子さんをお持ちのお母さんは、思いつめてしまうことが多いです。

そんな時は、お寺に子供を預けて教育してもらいませんか?

厳しい修行体験を通して、精神を鍛えなおしてくれるんです!

「えっ、でも・・・修行体験ってなんか怖そう?」

たしかに厳しいという意味では怖いこともあるかもしれませんが、じつは、晴れ晴れした表情で修行を終えるお子さんが多いんですよ♪

今回は、子供を預けて教育してもらえるお寺での修行体験についてご紹介します。

子供をお寺に預けて厳しく教育してもらおう!

今、夏休みなどの長期休みの間に、子供をお寺に預けて修行させる「修行体験」が流行っています!

あるお寺では、30人の子供を募集したところ、あっと言う間に満席になってしまったそうです(°_°)

「子供をお寺で教育してほしい!」と思う親が多いのでしょうね。

お寺の修行というと、厳しいイメージがあって、「子供が嫌々しても意味がないんじゃ・・・」と思うかもしれませんが、実際に体験した子供の中には、

「いつもの生活ではできないことがたくさんで、いい経験になった!」

と清々しい顔で帰ってくる子が結構いるそうです( ^ω^ )

そんなお寺での「修行体験」ですが、一体どんなことをするのでしょうか?

お寺では子供にどんな修行(しつけ)をしてくれる?

お寺での修行の種類

規則正しい生活を送る

お寺では1日のスケジュールが細かく決められています。

寺にもよりますが、朝の起床は5時!

規則正しい生活によって心と身体の調子を整えます。

座禅

座禅とは、姿勢を正して坐った状態で精神統一を行う、禅の基本的な修行法です。

少しでも動いたり気が乱れたりすると、後ろからお坊さんに木の棒(警策)で肩をパーン!と叩かれます(°_°)

私も中学生の時に座禅体験したことあるのですが、隣の人が叩かれてたときにものっすごい音で恐ろしかったのを覚えてます(笑)

滝行

滝行とは、滝に入って行う修行のことです。

滝つぼの中に入り、5〜10分激しい滝に打たれ続けます。

想像以上に過酷な修行ですが、だからこそ精神力を養えるそうです。

ポイント

滝行の前にお経を唱えるそうですが、キリスト教など信仰が異なる方は、その宗派の経を唱えても大丈夫だそうです。

写経

写経とは、仏教の経文を書き写すことです。

文章にはいろいろ種類がありますが、よく使われるのは般若心経だそうです。

一文字一文字心を込めて書くことで心が清らかにすることが目的です。

ポイント

字を丁寧に書くことの大切さも学べます。自分でも読めないような適当な字を書く子にぜひおすすめです。

法話

僧侶や住職が「仏さまの教え」について話をしてくれることです。

仏さまの教えには、人生の問題への解決の道が示されています。

お堅い話というイメージを持っている人も多いと思いますが、実は元気をもらったり明るい気持ちになったりする話もあるんですよ( ^ω^ )

お寺での修行の効果は?

お寺によって修行内容が異なりますので一概には言えませんが、以下のことを身につけることを目的にしているところが多いです。

  • 集中力を高める
  • 姿勢を正す
  • 心を落ち着かせる
  • 感性を研ぎ澄ます
  • 規則正しい生活習慣
  • 我慢ができるようになる

さすが厳しい修行なだけあって、結構いろんな効果があるんですね!

長期はもちろん、2.3日の修行体験でも、

  • 朝、子供が1人で起きてきた!
  • 感謝の言葉を言えるようになった!
  • 物腰が柔らかくなった!

など、子供の成長を実感できたというお母さんが多いそうですよ(^ ^)

修行体験ができる数少ないお寺をご紹介

子供をお寺に預けてみたくなったお母さんも多いのでないでしょうか?

修行体験を行なっているお寺と、その内容をいくつかご紹介しますね♪

延命寺

延命寺は、愛知県大府市にあるお寺です。

夏休みに二泊三日の修行体験を行なっています。

朝は5時起床、夜は9時消灯で、

  • 座禅
  • 法話
  • 食事作法

など、一般的な修行を二日間行なった後、なんと3日目にお楽しみ旅行があるんです!

これまでには「海遊館」や「USJ」にも行ったそうですよ。

楽しいことが待っていると、厳しい修行にも耐えられそうですね!

 icon-unlink 延命寺の公式ページはこちら icon-external-link 

建長寺

建長寺は、鎌倉市北鎌倉にあるお寺です。

8月に3泊4日の「お寺体験」を行なっています。

修行内容は、

  • 座禅
  • 食事作法
  • 掃除

と、毎年変わる「お楽しみ企画」があるそうです!

みんなと何かをやり遂げる「共同体験」が目的で、今までには「お祭り」や「秘密基地作り」などが行われています。

修行体験ではなく「お寺体験」なので、そこまで厳しい感じではないかなという印象ですね。

親がボランティアとして参加することもできるので、一緒に参加すると信頼関係を築けそうです(^ ^)

建長寺合宿 | 鎌倉てらこや
建長寺合宿 | 鎌倉てらこや

夏の子ども禅寺合宿。自立と共生を学ぼう

kamakura-terakoya.net

 icon-unlink 建長寺の公式ページはこちら icon-external-link 

居士林

居士林は滋賀県大津市にあるお寺です。

3月〜11月の間に、日帰り・一泊二日・二泊三日の修行体験を行なっています。

二泊三日コースでは、

  • 座禅
  • 写経
  • 法話

これらをメインとし、その間に掃除やご飯、ウォーキングなど、生活リズムをつけたり体力を養うなど、様々な体験が組み込まれています。

本格的な修行体験」と記載があるので厳しめなのかもしれませんね。

修行体験 | 天台宗総本山 比叡山延暦寺 [Hieizan Enryakuji]
修行体験 | 天台宗総本山 比叡山延暦寺 [Hieizan Enryakuji]

京都市と滋賀県大津市にまたがる天台宗総本山。「日本仏教の母」としての歴史と現在を紹介。

www.hieizan.or.jp

 icon-unlink 居士林のご案内はこちら icon-external-link 

まとめ

今回は、お寺での修行体験についてご紹介しました。

子供がどうにもいうことを聞いてくれなくて、「お寺に預けて躾けてもらいたい」と思う気持ちはわかりますが、本来子供は親が躾けるものです。

せっかく子供がお寺から身も心もスッキリして帰ってきても、あなたに変化がなければまた元どおりになってしまうでしょう。

あなたも一緒に参加するなど積極的に子供と関わり、一緒に苦労し喜ぶ経験をすることをおすすめします。

お寺では子育ての悩みの相談をしてくれるところもありますので、心がいっぱいいっぱいになった時は頼ってみてくださいね(^ ^)

しつけに悩んだら読む本

著:石田 勝紀
¥891 (2024/10/11 01:51時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る

工作が得意な子なら!

注目記事

【広告】

子供靴のサブスク

\ 満足度 NO.


学校の授業に合わせて勉強できるので安心!

学校のテスト対策もバッチリ。

子どものやる気も無理なく伸ばせますよ。

無料見本プレゼントはこちらよりお申し込みできます!

家族旅行に行きたい!

-しつけ, 子供の教育
-,