子供の初めての運動会!!
子供はもちろん、大人も楽しみですよね。
お弁当に水筒にレジャーシート・・・
あれ??
「運動会って何を持っていけばいいの?」
「なんでも持っていったら荷物多くなっちゃうし・・・」
冷静に考えると何が必要で何が不必要か悩みます。
私も毎年悩んで試行錯誤でした(笑)
砂埃、気温 汗、虫・・・
運動会は過酷な環境です(;_:)
でも、毎年持って行って便利だったもの、いらなかったものを実際に体験して学んだことで
今は「いかに快適空間をつくるか」も楽しみの一つになっています(笑)
今回は、その経験をいかして紹介していきたいと思います。
一緒に誰よりも快適な空間と素敵な思い出を作っていきましょう!!
どきどき!初めての幼稚園運動会の持ち物は何を用意する?
まずは、基本的なものからご紹介していきますね。
お弁当・水筒 お箸 紙皿
朝早くから作って心が折れそうになりますが、おなかを空かせて走ってくるお子さんの姿を想像しながらがんばってください!!
レジャーシート
場所が外で、朝場所取りを行う場合、4角に重しをすることも忘れずに!!
せっかく場所取りをしたのに風でとばされて他の人にとられたと悲しむ人がいました・・
カメラ
1番に書くべきでしたね!!とても大事なアイテムです。
席とりで良い場所がとれなくても、撮影場所を設ける園もありますし、穴場撮影スポットも必ずあるのであきらめずにベストショットを撮ってください♪
タオル、ウェットティッシュ
私的にタオルももちろん大事ですが、ウェットティッシュを強く推します!!
手も汚れますし、お茶をこぼしたときや汗をかいたときも全部この一つで解決しますよ。
帽子 日傘
最近は30度を超えることもあります。直射日光は必ず避けてください
熱中症になる方、年々増えています。
運動会プログラム
これも大事なアイテムです。運動会の日が近付くと、子供さんが幼稚園から持って帰ってくるので
当日忘れずに持っていきましょう。せっかくだから、我が子の出番はばっちり把握しておきたいですよね!!
子供の着替え
運動会は子供にとっても大イベントです。
日常と違うため、トイレの間隔がずれたり、予期せぬハプニングが多々おきます。
幼稚園にも最低限の着替えはあると思いますが、当日はなかなか先生も見つけることができないため、下着、おむつ、ズボン、洋服の着替えがあると親子共々安心ですよ♪
ゴミ袋(ビニール袋)
お菓子の食べたカスなど、必ずゴミがでます。ゴミ袋を準備しましょう。
運動会シーズンになると売り切れたり入手困難になる可能性があります。
上記に書いたものは必ず必要ですのでお家にあるかないか早めに確認することをおすすめします。
幼稚園での運動会の荷物は何に入れる?上手にまとめて動きやすくするコツ!
「持っていくものはなんとなくわかったけど何に入れていこう・・・」
と悩みますよね。家にあるものでいいのか新しく買うべきか…
まずは、運動会までいく移動手段を思い浮かべてください。
車、自転車、徒歩、公共交通機関…、色々とあると思います。
車で行く場合
キャリーカート
これ1つあるとかなり楽ですよ!
駐車場まで遠くても重くないですし、お母さんも運べます。
このタイプはバッグ型になっているので、箱や発泡スチロールなど準備する必要がありません♪
自転車や徒歩、公共交通機関で行く場合
車と違い、重さが負担となるため、少しでも軽減されるグッズをご紹介いたします。
保冷つきのリュック
当日は子供さんも一緒にいくと思うので、両手をあけておくことが大事です。
ですのでリュックをおすすめします。
このリュックは保冷機能もついていますのでお弁当用に保冷バッグを買う必要がありません。
もし1つのリュックでは荷物が入りきれないという方は、普通のリュックの値段とさほど変わらないので、お父さん、お母さんとふたつ準備するのも良いかと思います(^_^)
私このリュックを持っているのですが
遊園地や遠足、動物園いくときに大活躍していますよ。
※貴重品は必ず一まとめにし、ショルダーバッグなどにいれて手離さないようにしましょう!!
当日はそこまで現金を使うことがありませんので必要最低限のお金だけ財布に入れておきましょう
次に誰が来るのか、何人くるのか考えてください。
家族だけならその場で話し合い、忘れものがないよう気をつけたら良いですが、おじいちゃん、おばあちゃん、お友達家族と一緒に…
など大人数であれば事前に話し合い、誰が何を持っていくか決めておくことで無駄なく余計な荷物が減りますよ♪
あってよかった!幼稚園の運動会におすすめの便利グッズをご紹介!
ここからは、より快適に過ごすためのグッズをご紹介いたします。
でも、運動会が開催される場所は園によって違うため、お子さんの幼稚園の開催場所を思い浮かべて
「これは使えそう!!」と思うものを参考にしてくださいね。
ちなみに、私は毎年炎天下のグラウンドです(;_:)
1.折りたたみイス・座布団
ずっと地べたに座ると足もお尻も痛くなります。
おばあちゃん、おじいちゃんも参加されるなら、尚更あると便利です。
ただ、席が1番前でイスを並べてドーンと座っていると後ろの方が全く見えない…とトラブルの原因にもなるため、周りをみて邪魔にならない場所に置きましょう。
「イスを並べるのはちょっと抵抗があるな…」
と思ったら、折りたたみ式の座布団もありますよ。
コンパクトにたためるので持ち運びも便利です☆
2.テント
「ちょっと場所が離れてもいいからゆっくりみたい!!」と思ったらこのテントがおススメです。
[amazonjs asin="B072FGFTGK" locale="JP" title="E-Z UP(イージーアップ) ワンタッチテント(タープ) ビスタスポーツ VS3LA08SP スプラッシュブルー"]
昼食も休憩もゆっくりとることができます。
このテント式は少数派ではありますが、テントを張れる場所も限られていますので、早めにいかないと張る場所がなかった…ということも。
逆に早く行くと穴場発見できるかもしれませんね☆
3.軍手
「あー!!軍手持ってくればよかったー!!」
と、いう声をよく聞きます。
なぜかというと、運動会は先生だけでなく、保護者も協力して行うものですので、テント張りやライン引きなど、役割分担を行うことがよくあります。
そのときに軍手があると作業がスムーズです。
4.日焼け止め、虫よけスプレー
必須アイテムですね。
この季節もまだまだ日差しは強いですし、虫もいます。
朝塗るだけでは、すぐに効果は薄れますので持って行ってこまめに塗りましょう。
5.凍らしたドリンク
保冷剤も、もちろんよいですが重さが結構ありますよね。
そういうときに凍らしたカルピスやアクエリアス、お茶を保冷剤かわりにすると、帰りの荷物が少し軽いですよ!!
そして、お子さんもお昼に冷たいまま飲むことができます。
今は、便利なものがたくさんありますよね。
事前に準備することで、欲しいと思ったものが近くでお得に手に入るので早めに取り組みましょう☆
まとめ
あれもこれも…と考えると荷物は増える一方です。
行きは大丈夫でも、帰りは親子共々疲労困憊です。
少しでも無駄を省くには、運動会の環境と時間を思い浮かべ、シミュレーションをすることが大切になります。
(たとえば、暑さ対策で午前中のみの運動会であれば…凍らした飲み物をたくさん持っていっても溶けてない可能性があるので、すぐに飲めるよう保冷バッグに入れて持っていく)
など!!
初めてなのでイメージしにくい…と思うかもしれませんが、大丈夫です♪
来年も再来年も、小学校に入っても運動会はあるのでまずは必要と思ったものを持っていき、経験を生かして次に備える良いと思います。
当日はみんな早起きなので前日はゆっくり寝て、体力をいっぱいつけておきましょう☆
楽しい運動会になりますように…