PR

アルバイトで保育園に預けるのは厳しい!パート勤務では保育料払うと赤字に…

子供を保育園に預けてパートをしたい!

「パート勤務だと保育料の方が高くて赤字になるってこともあるって聞いたんだけど、ホント!?」

保育園に預ける時に気になるのが保育料ですよね。

パート代よりも高いと働く意味がなくなってしまいます(T_T)

さらに悲しいことにパート勤務だと、そもそも保育園に入れないってこともあり得るんです‥。

まずは保育園のシステムについて十分に確認しましょう!

今回は、認可保育園の入園条件と、保育料の基準についてご紹介します。

アルバイトで保育園に預けるのは難しい?

icon-comments 「少しでも家計の足しにしたくてパート勤務を考えているけど、お金の問題や保育園の入園条件から入る事が出来るか悩んでいます‥。」

子供の育児が少し楽になってきた頃、働きたいと考えるママは多いですよね。

しかし問題は子供の預かり先。

パート勤務を考えているのなら、幼稚園より保育園の方が、預かってくれる時間が長いので便利ですよね。しかし保育園に入れるためには、まず自分が入園条件に当てはまるかどうかを確認しなければいけません。

これに当てはまらない場合は、保育園の抽選にも参加できません(T_T) 仕事さえしていれば誰でも受け入れてくれるわけではないんですね‥。

それでは、保育園の入園条件についてみてみましょう。

 

保育園の入園条件は?労働時間は何時間働けば入れる?

子供を預けようと思った時に、まず考えるのが「認可保育園」ではないでしょうか?

しかし認可保育園には入園条件があり、それに当てはまらないと申し込みすらできません。

では、認可保育園にはどのような入園条件があるのかみてみましょう。

 

入園条件

認可保育園に申し込みができる条件がこちらです。

  • 保護者両方ともが仕事をしている
  • 保護者が病気やケガであったり、心身に障害がある
  • 妊娠・出産の前後である
  • 保護者が親族の介護・看護をしている
  • 保護者が災害の復旧などに当たっている
  • 求職活動中である
  • 保護者が就学している
  • その他、子供の保育ができないと認められる状態

気になるのが、就労時間ですよね。

フルタイムのような一日8時間勤務じゃないとダメだと申し込めませんもんね(°_°)

月当たりの就労時間が何時間以上かという基準が決められていますが、これは自治体によって異なってきます。

 

ちなみに私が住んでいる地域の自治体では、月あたり64時間以上勤務となっていましたので、平均すると1日2.2時間でOKなので、パートでも預かってもらえます。

一度自治体に問い合わせてみるといいですね(^ ^)

待機児童の多い自治体だと、フルタイムの勤務でないと入所できない場合があります。

 

入所の順番の決め方

認可保育園は条件に合致したからといって、即入所できるわけではありません‥。

入所条件の内容を細かく点数で評価し、優先度が高い順に保育園へ入所できるというシステムになっています。

これもまた自治体によって点数のつけ方は異なるのですが

  • 勤務日数
  • 勤務時間
  • 妊娠出産
  • 病気
  • 介護

などの、保育を必要とする事由やその状況に応じた「基本点数」

  • 保育の代替手段
  • 世帯の状況
  • 就労状況
  • 兄弟の状況

に応じて加減点される「調整点数」の点数の合計で決められます。

私が住んでいる地域の自治体の点数一覧表を見たんですが、ものすごーく細かくて高校生の試験みたいでしたよ(笑)

自治体のホームページに載っていますので、一度自分が何点なのか計算してみるといいですね。

 

パートタイムで働いても保育料で赤字!?

「子供を預けて働いても、保育料で消えてしまう…」

と、聞いたことはありませんか??

特にパートで働くママに多いんですが、珍しい話ではないんです(T_T)

ではどのくらい稼げば赤字にならずにすむのでしょうか?

 

認可保育園の平均費用

自治体や世帯所得、子どもの年齢によって差はありますが、1世帯における子ども1人あたりの保育料の平均は約2万円。

2万円ならパートで働いても黒字になりそうな気がしますよね。

しかし、これはあくまで平均!特に世帯収入によって、保育料は大きく異なるんです(°_°)

 

例えばある自治体では

  • 子どもの年齢が3歳未満
  • 夫の年収600万
  • 妻の年収50万円

の場合、世帯所得が650万円となりますので、認可保育園の保育料は61000円となります。

 

妻の年収が50万なので、もうすでに赤字ですよね‥。

しかもこれは1人あたりの料金なので、兄弟で預けるとなると2倍、3倍とかかってきます(T_T)

保育園の料金、パートの収入を天秤にかけてよく考える必要がありそうですね。

 

無認可保育園の費用

無認可保育園は、各保育園ごとに料金が設定されています。

認可保育園に比べて保育料は高めで、子供の年齢にもよりますが、1ヶ月に5〜7万円くらいのところが多いようです。

5〜7万円なら年収の高い人の認可保育園の料金と変わらないなこともありますが、高い無認可保育園だと月額10万円を超えることも珍しくないので注意が必要です。

 

自治体によっては無認可保育園の保育料を助成しているところもあります。

しかしまたこれも世帯年収によって助成金が異なるんですね(T_T)

助成を受けたい場合は、役所に問い合わせてみてくださいね。

 

まとめ

今回は、認可保育園の入園条件と、保育料の基準についてご紹介しました。

  1. 月あたりの就労時間は自治体によって異なる
  2. 入所の順番の決め方は点数によって決められる
  3. 認可保育園世帯年収によって保育料が異なる
  4. 無認可保育園は園によって保育料が異なる

子供を保育園に預けて働きたい場合は、「月給 − 保育料」の値が、あなたが稼ぎたい金額を超えているかどうかを確認する必要がありますね。

稼ぎたい額を超えていないのなら、わざわざ子供を預けてまで働く意味ってあるのかな??ってなっちゃいますよね。

幼稚園の方が全然安くすむこともありますので、幼稚園に預けて在宅ワークをするという方法もありますよ( ^ω^ )

まずは自治体に相談することから始めてみてくださいね。

【広告】

子供靴のサブスク

\ 満足度 NO.


学校の授業に合わせて勉強できるので安心!

学校のテスト対策もバッチリ。

子どものやる気も無理なく伸ばせますよ。

無料見本プレゼントはこちらよりお申し込みできます!

家族旅行に行きたい!

-保育園・幼稚園