最近、子どもが夜泣きするようになって辛い‥。
「夜泣きをしないようにする、何か対策ってないの!?」
赤ちゃんの夜泣きってシンドイですよね。
寝たと思ったらまたすぐ泣く!
ママは睡眠不足でヘトヘトになってしまいます(T-T)
先輩ママ達もしている夜泣き対策をすれば、ゆっくり眠れるようになりますよ♪
今回は、赤ちゃんの夜泣きを終わらせる方法についてご紹介します。
赤ちゃんが夜泣きをする割合としない割合は?
夜泣きしない赤ちゃんがいるって聞いたことありません?
うちは夜泣きがひどかったので
「なんて羨ましいんだ!」
と思ってしまいます(笑)
事実、夜泣きをしない赤ちゃんは存在します。
その割合は、約4割!!
「えっ‥結構いるじゃん。」っていうのが本音ですよね。
しかし、夜泣きをしない子は、自閉症や発達障害であるという噂を耳にしたことはありませんか?
あれ・・・迷信です!
もしかしたら障害があるかもしれないというレベルで、大抵は全く心配ありません。
それにしても、夜泣きがないなんて羨ましい‥。
どういう子が夜泣きをしないのでしょうか??
夜泣きをしない子の特徴はコレ!
ずばり、夜泣きをしない子の特徴はこの3つ!
- ママと一緒に寝ている
- ミルクで育てている
- 離乳食開始時期が遅い
ママと一緒に寝ている
ママの横で一緒に寝ている子は夜泣きをする確率が低いです。
うちの子も最初はベビーベッドで寝かせていたんですが、もう夜泣きがひどいのなんの‥(T-T)
もうベビーベッドまで歩いて行くのがめんどくさかったので、私と同じベッドで寝かせたところ‥起きない!!
なんと、連続7時間寝てくれました(笑)
ママと離れていることが寂しかったんですかね?
別々に寝ている方は、一度一緒に寝てみてください( ^ω^ )
ミルクでて育てている
完母の赤ちゃんよりミルクで育てている子の方が、夜泣きが少ないです。
なぜなら、ミルクは腹持ちがいいから!
大人も食べて満腹になると眠たくなりますよね。
私も、「食べてすぐ寝たら牛になるぞ!」なんてよく言われます(笑)
母乳は消化が早くてすぐお腹が空いてしまうんですね。
アドバイス→普段母乳でも、寝る前だけミルクをあげると寝つきが良くなることもあります。
離乳食開始時期が遅い
離乳食開始時期が遅い子も、夜泣きが少ないことが多いです。
なぜなら、夜泣きの原因の1つに、消化不良による腹痛があるから!
早い時期から離乳食を開始すると、人それぞれですが、消化機能がまだ離乳食用に整っていないこともあります。
思えばうちは、張り切って5ヶ月になった日から離乳食を始めたので、夜泣きがひどかったのかなぁと思います‥
離乳食を始めるのは早けりゃいいってものじゃないんですね、反省‥(笑)
開始時期の目安は、赤ちゃんが自分から欲しがるようになったら!
あとはウンチの様子を見てあげてくださいね。
早すぎる離乳食の開始はアレルギーの原因にもなります。早くとも5ヶ月からにしましょうね。
先輩ママたちが実践してる!夜泣きをしなくなるマル秘方法!
大変な夜泣き、早く終わらせたいですよね(T-T)
先輩ママ達も実践している、夜泣きをしなくなる方法をご紹介します♪
寝る直前のお風呂は避ける
まだお風呂に入っていないのに、ソファでくつろいでいたら眠くなることってありますよね。
「お風呂はいらなきゃ〜」なんて言いながらお風呂に入ると、目が冴えちゃった!!なんて経験ありませんか??
お風呂に入ると血行が良くなり体温が上がります。
人は体温が下がる時に眠くなるそうなので、お風呂に入ると目が覚めちゃうというわけです。
少なくとも寝る2〜3時間前までにはお風呂を済ませておきましょう!
40℃以下のぬるめのお風呂だと、体温が下がりやすくなり寝つきやすくなりますよ。
ほどよく疲れさせる
日中に元気に遊んだ日って、いつもより寝付きが良かったりしませんか?
ほどよく身体を疲れさせてあげると、眠りやすくなります。
走り回ったりできなくてもOK。
絵本を読んだり、お話をしたり、頭を使うことを寝る前にしてあげてください。
脳をほどよく疲れさせてあげることも、同じ効果があります。
疲れさせすぎると逆に夜泣きに繋がることも。 程よい疲れを心がけてくださいね。
卒乳する
完母で育てているママから良く聞くのが
「結局、卒乳が一番夜泣きに効果があった!」
という話です。
泣くたびに母乳をもらっている赤ちゃんにとって、おっぱいが安眠道具になっています。
ママの肌に触れられるし、あったかいし、お腹は膨れるし、そりゃそうですよね。
卒乳…私も大変でした。
初めは、まるでこの世の終わりのように、めちゃくちゃ泣きます(笑)
しかし、徐々に赤ちゃんはおっぱい以外の眠り方を身につけます。
うちの子は、枕やママの身体でもなんでもいいので、顔をギューっと押し付けると安心してました。
「息できてんの??」
って心配にはなったので、たまに寝息の確認をしてましたね(笑)
そうすると、たとえ起きてしまったとしても、自分一人で寝てくれるように成長します。
ここまでくるのが一苦労ですが、峠を越えてしまえば待っているのは極楽!
頑張って卒乳してみるのも1つの方法です( ^ω^ )
まとめ
今回は、赤ちゃんの夜泣きを終わらせる方法についてご紹介しました。
- 夜泣きをしない子も4割いる
- ママと一緒に寝ている
- ミルクで育てている
- 離乳食開始時期が遅い
- 寝る直前のお風呂は避ける
- ほどよく疲れさせる
- 卒乳する
夜泣きをする子もいれば、しない子もいる。
性格にも個性があるように、夜泣きにも個性があるんですね。
しかし、よく泣く子にもメリットが!
赤ちゃんは泣くことによって、肺や腹筋など体のいろんな部分を使うので、強く健康的になると言われているんですよ♪
あなたのお子さんも、健康な子になるんでしょうね。
しかし、夜泣きはママの睡眠不足を引き起こします。
早く夜泣きが終わって、ママがストレスから解放されますように♪