出産という大仕事のあとには、ママも体を回復させるためにも、ゆっくり休みたいですよね。
出産後は何かと大変で、家事などはパパや自分の親、義母などに手伝ってもらうという事も多いのではないでしょうか。
でも、近くに自分の親がいないとなるとやっぱり頼れるのは、義理の親。
私も出身が地方で、住んでるのが関東なので、最初は義母に頼るしかありませんでした(^-^;
最初は、上の子の面倒も見てもらえたり本当に助かった部分もあったのですが、世話焼きが好きな義母は、だんだんと家の片付けまでしてくるように…。
頼んでもいないことをされるのって誰でも嫌ですよね〜…
ましてや、片付けとかって、自分の心の中に土足で入られるような気分になりませんか?
そこで今回は、そんなお節介を焼いてくる義母との上手な距離の取り方や、お節介への断り方、私が体験した義母とのちょっとした?いざこざ劇、うまい付き合い方などを紹介したいと思います!
産後に義母が手伝いと称してお節介を焼いてくる…
産後にいろいろと家事を手伝ってくださるのはありがたいですが、やっぱりなんとなく、自分の親とかでない場合って気を使いますし、お節介なことをされても、手伝ってもらってるんだし…と、目をつぶったりしちゃうんですよね。
でも!!
それでいいんでしょうか?
産後というデリケートな時に、ストレスをためるのはよくありません。
本当に嫌だな~と思うことはありますよね。
例えば、クローゼットの中を見られたりだとか、古い手紙を勝手に捨てられたりだとか、、って、そんなことってあるんかい!
って思いました?(笑)
あるんです!あったんです!
世話好きなのか、お節介なのか、義母は、悪気はないような人なんですが、
「あのね〜、古いものとかってなかなか捨てられないのよね〜、こういうのって、他人が情を捨ててでも捨てないと捨てられないのよね〜」
たしかにそういう本とか流行りましたよね。
俗に言う断捨離ってやつですか?
私もたしかに家に物が多いかもしれないですけど、掃除などはできる限りはしてきました。
だから、家の片付けとかは今はできないけど、いつかはしようとは思ってました。
ゴミ屋敷だったわけじゃありませんよ(笑)
普通に、たまにですが、お友達とかが来ても、「キレイね〜」って言われてました。
ていうか、義母のお家、要は義実家によく行くんですが、物が多い!(^-^;
片付いてはいるんでしょうけど、はたから見たら、もうちょっと物を減らしてもいいのでは?と思います。
要は、義母はお節介を焼きたいだけなんですよね。
義母自身も昔はそんなに片付けが得意ではなかったみたいです。
子育てを離れて、自分も家政婦などの仕事をしながら、人の家をきれいにする喜び、気持ち良さを覚えられちゃったみたいです。
うーん、ありがたいですけど、ウチはいいです!
(ガチなタイプ)
だって、今は産後でもあるし、余計な事で気分がヤキモキしたり、ソワソワしたり、ストレスたまったりするの嫌ですもんね。
それに、夫婦の寝室のクローゼットとか見るのってルール違反ですよね。
そこまで、介入するのは、心情的にもよくありません。
私のような体験をしたことはあまりないかもしれませんが、やっぱり心のどこかで嫌〜な気持ちになるってことは、それは相手のためになってない!ってことにもなります。
イコールお節介って事ですね。
義母ってやっぱり息子がかわいいのか、そこまで見たい何かあるんでしょうかね。。
旦那も旦那で、最初は見て見ぬフリしてて、私はブチ切れそうになったりならなかったりしたんですけどね…(@_@)
私、義母のお節介にキレました!
とまあ、いろいろありましたが、、
義母に悪気はないのはわかります。
でも、悪気がないだけで何をしてもいいというわけではありません。
さすがに、私は旦那に言いました。
「手紙とか捨てるのはナシでしょー!!」
さずかに旦那も、ここまで来るとちょっと行き過ぎだと思ったのか、義母にそこまでしなくていいとは言ってくれました…
義母は、「嫌な気持ちにさせるつもりはなかったの、ごめんね〜」と、言ってました。
これまでも、出産前でも義母は何度も家に来ては、家事を手伝ったり、片付けをしたりいろいろしてくれてました。
一度だけ、それで電話で旦那と義母が、私のウワサ話しか悪口かわかりませんが電話してて、私がそれを聞いてしまった事があったんです。
それに腹が立った私は思わず言ってしまいました。
「もう来ないでください!!」
電話口に聞こえるように。
まあ、電話でこそこそ私の話をする旦那も大概ですが…
でも、そのあと旦那がフォローして、今のは私が間違って会社の人かと思い、言っちゃったんだと言ってくれました(*´-`)
そのあとは何となく義母との仲はギクシャクしちゃったのは言うまでもありませんよね。
義母は義母で息子が大事だから、幸せな結婚生活が送れてるか心配なんですよね。
私は心配させるようなことはしてなかったつもりなんですが…
ちょっと義母も過剰なところがあると思いますが、そういう息子を選んだ私ですから、責任はありますよね。
なんだか、難しい話になっちゃってごめんなさい(笑)
とにかく、一度結婚したからには、嫌なことも全部言える仲にならなくてはと私は考えました。
だってそんなので、離れてくなんて悔しいじゃないですかー。
何のために結婚したんだって思いますよね。
産後に義母がうざいときの対処法
やっぱり、一番大事なのは、日頃のコミュニケーションですね。
旦那ともよく話しあって嫌なことは義母に伝えてもらう!
直接言う時は、決してケンカ腰で言わず、
「私はこう思うんですよね〜」
「どうですかね〜?」
みたいな感じで。
言わないと相手の気持ちがわからない人って本当にいるみたいです。
本当に助けを借りたいときだけ手伝ってほしいので、普段から、義母には嫌でも優しくしましょう( ´∀`)
義母だって、逆の立場だったらイヤなはずですし、言ったら、わかってはくれるはずです。
それでも、「お節介はやめてください!」みたいなストレートすぎる表現はやめてくださいね!
まとめ
産後にいろいろと気をもむことがあると、母体の回復にもよくありません。
休める時は休んで、周りの人に手伝ってもらえる時は、存分に甘えちゃいましょう。
ここでは義母に対してお伝えしましたが、嫌なことは嫌だと言う!
これは誰に対しても大事ですよね。
言いたいことは言いつつも、程よい距離を保てるように、普段から、旦那さんともよく話し合う事も大事です。
これからも子育てに家事にと大変なあなた。
今は、ゆっくり休んで、周りに甘える事も大事ですよ♪