PR

子供にゲームを与える前にルールを決めよう!約束を守らせるための対策とは?

子供にゲームを欲しいと言われたらどうしますか?

親としては、すぐに「いいよ」とは言えませんよね^^;

 

目が悪くならない?

ゲームばっかりになってしまわない??

 

って不安だらけ( ; ; )

ゲームはめちゃくちゃ楽しいから、子供は放っておいたら何時間でも没頭しちゃうと思います‥。

そこで大切なのが、ルールを決めること!

買い与える前に、きちんとルールを決めて確認させてください。

 

だけど、正直ちゃんと守ってくれる気がしないですよね(笑)

そこで今回は、ゲームを買い与える前のルールの決め方と、ママたちに聞いた、ルールを守らせるための対策についてご紹介したいと思います(^ ^)

ルールの決め方さえ間違わなければ、お子さんがゲームばっかりになることを防げますよ♪

与える前に!子供とゲームのルールを決めよう!

私は子供の頃、「1日30分だけ」というルールでゲームを買ってもらいました。

初めはちゃんと守ってたんです。

だけど、やっぱりルールを破ってゲームに没頭しちゃいましたね^^;

私も経験ある!ってママも多いんじゃないでしょうか?(笑)

子供にルールを守らせるなんてムリなんじゃない?って思っちゃいますよね。

大切なのは、ルールの決め方!

ルールの決め方しだいで、子供はルールを守れるようになるんですよ(^ ^)

 

ココがポイント→ルールは親が一方的に決めたらダメ!
子供の意見を尊重しながら、親も子供も納得のいくルールを決めることが重要です。

よくあるのが、親がルールを決めて、「このルールを守れるなら買ってあげる」っていうパターン。

これ、絶対にNGです!

子供はなんとしてもゲームを買って欲しいから、「守れる!」としか言いません。

重要事項として頭の中に入ってこないんですね^^;

 

ルールを決めるときには、子供にルールを提案させてみてください(^ ^)

自分でルールを決めると、自分が守れるレベルのルールになるし、考えることで意識にも定着しやすいです。

デタラメなことを言いださないように、なぜそのルールなのか、理由も答えさせてくださいね。

ママと話し合って折り合いをつけながら、親子で納得できるルールにしあげてください(^ ^)

 

コメント→ゲームばっかりになったらなぜダメなのかについて話してあげてください。
「目が悪くなる」「家族で話す時間がなくなる」「宿題をしなくなる」など、心配事を話してあげると、それは守らなくちゃ!と子供に思わせることができますよ。

 

ずるさはナシ!子供にルールを守ってゲームをさせる為のみんなの対策を紹介

ルールを決めても、ついつい破っちゃうのが子供ですよね^^;

ママたちはどうやってルールを守らせてる??

みんなの対策を聞いてみましたので、参考にしてみてくださいね。

 

『ゲームは一日30分と決めていますが、なかなか守れなかったので、タイマーをかけるようにしました。
音が鳴るのでわかりやすく、守れるようになりましたよ。』

タイマーをかけるのは名案ですね!

時計を見るより、「あと何分で終わり」っていうのが一目でわかるから子供もわかりやすい♪

 

『ルールが守れないときは、翌日のゲームを禁止しています。そして、もう一度ルールを確認。守れると約束するなら、翌々日からゲームを解禁します。』

守れなかった時のルール決めも大切ですね。

ただバツを与えるだけじゃなく、ルールについてもう一度確認して、守れることを約束することが大切ですね。

 

『目につくところに自分で書かせたルール表を貼っています。意識づけ程度のつもりでしたが、確認させやすいので重宝してます。』

ルール表を自分で作るって、面白いですね!

「1日30分って書いたよね〜?」なんて言いながら指差して確認できるので、わかりやすいです( ^ω^ )

 

ゲーム解禁!子供におすすめのゲーム機は置き型?ポータブル?

子供に初めてゲームを買い与えるとき、据え置きタイプにするか、ポータブルタイプにするか迷いますよね。

結論から言うと、私はどちらでもいいと思います(^ ^)

子供がしたいと思うゲームができるゲーム機を買ってあげるのが一番ですよ♪

だけど子供に「このゲームがしたい!」っていうものが無い場合は、断然ポータブルタイプをオススメします!

 

なぜかというと、理由は3つ。

  • 据え置きより安価
  • 子供向けのゲームが多い
  • 持っている子が多い

 

ゲームって高いですよね〜^^;

何万円ってするのが当たり前ですが、その中でもポータブルタイプのゲーム機は安価です。

さらに、ソフトの値段もポータブルタイプの方が安価!

 

また、子供向けのソフトが多いのが特徴!

遊びながら楽しく学べる勉強系のソフトもたくさんありますよ。

あと、ポータブルタイプのゲームって、小学生の間では一人一台持ってるのが当たり前の時代です。

公園でゲームをしてる子供なんか、よく見かけますよ(笑)

なので、自分だけゲームを持っていないと、遊びの輪に入れず寂しい思いをすることがあるかもしれません( ; ; )

周りの子がポータブルタイプを持っているのなら、ポータプルタイプを買ってあげた方がいいと思いますよ。

 

まとめ

実は私、ゲームが大好きで、息子を出産する前は毎日のようにゲームしてました(笑)

そんな私がママたちに伝えたいのは、ゲームは悪影響ばかりじゃないってこと。

一昔前は、ゲームしてると頭が悪くなるとか言われてましたよね。

だけど、ゲームを通して身につくこともあるんですよ。

 

例えば、ゲーム中に出てくる漢字が読めるようになったり、敵を倒すためにはあと何ダメージ必要かって計算するうちに計算が早くなったりだとか…

実際私も、計算はゲームで鍛えられたな〜と自覚があります(笑)

だけど、ゲームのやりすぎは絶対に悪影響!

やるべきことをおろそかにするのは間違いです。

だからルールづくりは大切!

親子でしっかり話し合って、お互いに納得のいくルールを作ってみてくださいね(^ ^)

 

【広告】

子供靴のサブスク

\ 満足度 NO.


学校の授業に合わせて勉強できるので安心!

学校のテスト対策もバッチリ。

子どものやる気も無理なく伸ばせますよ。

無料見本プレゼントはこちらよりお申し込みできます!

家族旅行に行きたい!

-しつけ
-