大切な友人に赤ちゃんが生まれると、自分のことのように嬉しいですよね。
「早く赤ちゃん見に行きたい〜!」
と、友人宅を訪問する方も多いでしょう。
しかし、いくら仲の良い友人宅といっても、手ぶらで行くのはなんだか失礼な気がします…。
「友人はケーキが好きだから、ケーキを持って行こう♪」
授乳中のママにケーキはNG!!!
赤ちゃんに母乳をあげているうちのママの食事は控えなければいけないものがたくさんあるんです…。
「食べ物ダメなの!?もう何を持っていけばいいのか全くわからない!!」
という方も多いですよね。
そこで今回は、産後ママにおすすめの手土産についてご紹介します。
私が貰って嬉しかったもの、あげて喜んでもらえたものですので参考にしてみてくださいね♪
ステキな手土産と一緒にお祝いの気持ちを伝えましょう( ^ω^ )
こんなときは?赤ちゃんを見に行くときに手土産は必要?
赤ちゃんを見に行く時に手土産って必要??
これは人によって考え方が違うと思います。
私は手土産はいらない派!
会いに来てくれるだけで嬉しいので、手土産はいらないと事前に言っておきます(笑)
それでも持って来てくれることもありますが、それはそれで嬉しいです( ^ω^ )
しかし「手土産もないなんて失礼だ!」
と思う人も、もちろんいると思いますので、友人の性格をよく考える必要がありそうです。
一般的には赤ちゃんを見に行く時に限らず、人のお家へ訪問するときは手土産を用意するのがマナー。
手土産をもらって嬉しくない人なんていませんよね。
なので、何かしら用意して行った方が、友人も喜んでくれますよ( ^ω^ )
もし出産祝いをまだ贈っていない場合は、出産祝い+手土産を渡すといいですね。
赤ちゃんがいる家に行くときの訪問マナーと手土産のすすめ
滞在時間
産後のママはとっっても疲れています(笑)
赤ちゃんのお世話で睡眠時間が十分に取れないことも…。
友人と話したり、赤ちゃんをいつまでも見ていたい気持ちもわかります。
だけど、ママの負担を考えると、滞在時間は2時間ほどがいいかなと思います。
また、赤ちゃんがお昼寝する時間は避けましょう。
友人が家に来ているのに、放置して寝かしつけをするのは気が引けます…。
私も友人が来ている時に子供をどうやって寝かしつけようか悩みました(T_T)
訪問する際は、何時が都合がいいか友人に聞いてから時間を決めるといいですね。
清潔を心がける
赤ちゃんがいるのですから、清潔を心がけましょう!
- 手を洗う
- 髪を結ぶ
- 爪を短く切る
この3点は特に気をつけましょうね。
赤ちゃんに会いに行くのですから、きっと赤ちゃんを抱っこすることがあるでしょう。
その時に髪の毛が赤ちゃんに当たるのは清潔じゃないですよね。
爪が長い指で赤ちゃんに触るなんて言語道断です(°_°)
ネイルも落としていったほうがベターですね。
手土産
手土産で気をつけなければいけないのが食べ物!
授乳中のママには控えなければいけない食べ物が結構あるんです…。
- アルコール
- カフェイン
- 乳製品
- お餅
- 油が多いもの
手土産によく選ばれる、ケーキや和菓子などはほとんどNG!
せっかく貰ったのに食べられない…なんて友人が可哀想です(T_T)
食べ物を持参する場合は十分に注意してくださいね。
里帰りしている友人の実家を訪問する場合は、ご両親にだけ食べ物の手土産を用意するといいですね。
おすすめの手土産!食べ物以外にこんなものが喜ばれる!
手土産は、食べ物以外にする方がベター。
私が実際にもらって嬉しかったもの、あげて喜ばれたものをご紹介します( ^ω^ )
ぜひ参考にして見てくださいね♪
めぐリズム 蒸気でアイマスク
私が貰って嬉しかったもの…というか、何が欲しいか聞かれて催促したものです(笑)
産後って赤ちゃんがいつ泣くかわからないので、ゆっくり睡眠ができません。
赤ちゃんが寝たと同時に寝るしかないんです(T_T)
でもね、ストレスからかなかなか寝付けないことも…。
そんな時にホットアイマスクを使うと即寝られます(笑)
プレゼントして友人に育児を頑張ってもらいましょう♪
赤ちゃんグッズ
食べ物以外なら、赤ちゃんグッズがオススメです( ^ω^ )
私が貰ったものは…
- スタイ
- ヌイグルミ
- 絵本
- ガラガラ
どれもすごく嬉しかったです♪
オシャレなブランドの少し高めのものが喜ばれます。
おむつポーチ
妹から貰ったんですが、とっても便利!
オムツ替える時って、オムツ出してお尻ふき出して、汚れたオムツを片付けて…
という具合に作業がたくさんあるんです。
でもこの商品を使うようになって、楽にオムツ替えができるようになりました♪
特に外出時には、汚れたオムツも入れられるので、とっても便利です。
友人が出産した際にプレゼントしたところ、とっても評判が良かったです( ^ω^ )
まとめ
今回は、産後ママにおすすめの手土産についてご紹介しました。
私は良いものを選ぶセンスに自信がないありません(笑)
なので、友人宅にお邪魔するときは事前に何を買ってきて欲しいか聞いちゃいます( ^ω^ )
でも、そうすればハズレがなくて楽ですよ(笑)
やっぱり一番喜んでもらえるものをプレゼントしたいですしね!
あなたの手土産で友人が笑顔になりますように♪