PR

子育てで怒鳴ってばかり…怒られてばかりの子どもは将来どうなる?

子供は自分を映す鏡!憎しみも愛情も自分に返ってきます。接し方で全てが決まります!

【ひとひと(36歳) 結婚8年目 子供2人】

子育ての仕方で間違っていたと思うこと

言う事を聞かない反抗期にストレスが溜まってイライラしてしまい、汚い言葉で罵声を浴びせてしまっていました。

結果どんな子供になった?

「バカ」「ふざけんな」「あっち行け」「やめてくんない?」と、自分が言われた汚い言葉をそのまま覚えて真似て言うようになってしまいました。

もし子育てをやり直せるなら

頭にきてもストレスが溜まっていても優しい言葉使いで接して、もっと違う形の叱り方があったのかなと思いました。

子育てに対して邪魔だったもの(人)

自分の育ちの悪さと環境の悪さが出てしまったので、親が使っていた汚い言葉が邪魔だったと感じました。

後輩ママさんへのアドバイス

やはり、産まれ育った環境は大事だと感じます。
自分が悪い環境下に育ったとしても、それを自分が親になってから同じようにさせないという強い思いが大事だと思います。
怒ってばかりの育て方や汚い言葉を使ってしまうと、そのまま子供から自分に対してそれが返ってきます。
なので、「親を大事にしてくれる子供になってもらいたい」と思ったら、沢山の愛情で育ててあげる事が大切です!

 

決して怖がらせることなく、根気よく子どもに向き合えばよかった…

【みらい(29歳) 結婚6年目 子供2人】

子育ての仕方で間違っていたと思うこと

子どもが、何回言ってもなかなか寝なかったり、言うとこを聞かない時に、「鬼がくるよ!」と脅してしつけてしまったことです。

結果どんな子供になった?

鬼の存在がとても怖くなってしまい、すごく臆病な性格になってしまいました。
一人でトイレに行くこともできないです。

もし子育てをやり直せるなら

なかなか言うことを聞かなくても、根気よくしっかりと向き合えば良かったなと思います。
怖がらせてはダメでした。

子育てに対して邪魔だったもの(人)

旦那の母親。
なんでも与えるので。

後輩ママさんへのアドバイス

子どもはあっという間に大きくなっていってしまいます。
今の時期をしっかりと見守ってあげて下さい。
写真や動画もたくさん残しておいてあげて下さいね。

 

子どもと同じ視線でいてあげないと…育ってから後悔しました

【やなあや(36歳) 結婚7年目 子供2人】

子育ての仕方で間違っていたと思うこと

子どもの目線で物事を考えたり見たりしないで、大人目線で叱ったりしていたこと。
また、子どもと話をするときに視線を子どもの高さに合わせず、上から見下ろすように話していたこと。

結果どんな子供になった?

人の話を聞くときに、目を合わすことが出来なくなりました。
よそ見ばかりしているので、本人は聞いていても、他人からは聞いていないと思われたり、人の話を集中して聞くことが難しいです。

もし子育てをやり直せるなら

きちんと目を見て、目線を合わせて話したり叱ったりすればよかったなと思います。
また、子どもの視線で物事を考えてあげれば、その時の失敗やいたずらも、子どもなりの理由があっての事だったのではないか?と受け止められるし、頭ごなしにしかるようなことはなかったんじゃないかと思います。

子育てに対して邪魔だったもの(人)

旦那と実母です。
旦那は仕方ないですが、二世帯で住んでいるので実母のやり方と私のやり方が合わなくてストレスだし、子どもにもあまりよい影響がないと思っています。

後輩ママさんへのアドバイス

例え自分の親であっても、二世帯で同居すると、助けてもらえるメリットは数えきれないほどありますが、お互いにストレスを溜めないためにも、同居よりは近くに住む程度がいい距離感だと思います。
少なからず、子どもにも大人のストレスは影響すると思うので…
また、時間はもとに戻せないので、後悔しないように、子どもと接する一日一日を大事にしてあげてください。

 

子供は親の鏡!いつどこで見られているかわかりません

【スターレッドスター(35歳) 結婚6年目 子供2人】

子育ての仕方で間違っていたと思うこと

周りから見たら大したことじゃなくても、ちょっとしたことが気に障り(食事中よそ見をしてこぼす、手を添えない、マンションなので家で騒ぐとうるさいのに騒ぐなど挙げたらキリがない)、すぐ「バカ」「アホ」等の暴言や手を出してしまうこと。出来ることをやらない!何度同じことを言ってもやれない!やらない時、イライラして罵るようなことを大声で怒鳴ること。

結果どんな子供になった?

今のところそこまでひどくはないものの、反抗的になったり私が言ってきた言葉を覚えて家でも外でもふとした時に言ってしまうようになってしまった。
まだ言葉の意味があまり理解できていないので関係ない時でも言うので、突然言われると困る。

もし子育てをやり直せるなら

もうすこし自分の気持ちに余裕を持たなければならないなと思うので、イラッときてもそのまま感情的に怒鳴り散らすのではなく、「どうしていけないのか」「どうしたらいいのか」など子供にわかりやすく、言葉遣いも気をつけて接したいと思う。

子育てに対して邪魔だったもの(人)

自己中心的な考え。
旦那(さほど子育てしないのになんかある時だけ父親ヅラしてチクチク言ってくるので)

後輩ママさんへのアドバイス

言葉を話せない小さな子供でもしっかり母親の言葉は聞いていて、それはずっと心に残りふとした時に出てきます。
子供はどこで何を聞いているかわからないので、気をつけないとなりません。
私の場合、子供の言葉が遅いこともあり、怒り任せに強い口調で接していたら、言葉を話し始めるようになると同じようなことを言ったりするようになってしまいました。
関係ない時に言うこともあれば、特に弟に気にいらないことがあると言ってたりもするので、少しずつ意味を理解してきているのでかもしれないのでますます気を付けなければと思います。

 

たとえ怒鳴ってしまっても育児に失敗はない!愛情を持って接すれば子どもはわかってくれる

【りんだ(28歳) 結婚5年目 子供3人以上】

子育ての仕方で間違っていたと思うこと

怒る時についつい口調が荒くなってしまうこと。
言葉を悪く伝えてしまったこと。
怒鳴るような感じで怒ってしまった。

結果どんな子供になった?

妹とかに怒る時に私と同じような口調で怒鳴ったり、言葉遣いが悪くなってしまった。
逆ギレしてくる時がある。

もし子育てをやり直せるなら

怒る時でも口調は汚い言葉を使わないで接すればよかったなーと思います。
怒ってるからといって口調を変える必要はないので。

後輩ママさんへのアドバイス

困ったことがあった時に一人で悩むのでは無く、友達や自分の親などに相談してアドバイスを貰うといいと思います。

 

朝の子供のイヤイヤは親もイヤイヤ!子は親の鏡!親が怒鳴れば子も怒鳴る

【琥珀(40歳) 結婚18年目 子供3人以上】

子育ての仕方で間違っていたと思うこと

怒鳴ること。
親も余裕がなくて、朝の保育園の準備をしているときにイヤイヤを連発されると怒鳴ってしまいました。

結果どんな子供になった?

親が怒鳴ると子供はさらに逆上して号泣…イヤイヤ炸裂で余計に時間がかかってしまうハメに(ーー;)
何にせよマイナスの感情を子供にぶつけるのはダメですね。

もし子育てをやり直せるなら

余裕をもって、落ち着いた声のトーンで「何が嫌なのか?」「どうして欲しいのか?」を子供に問いかけ、
「今は出来ない」と言うことを納得させ、気持ちよく親子で保育園の準備をしたい。

子育てに対して邪魔だったもの(人)

お父さん(旦那)。あと姑。
私が叱ってるそばで子供に『お母さん恐いね。ごめんなさいしようね』と…(怒)

後輩ママさんへのアドバイス

叱ると怒るは違います。
親も子供と同じ歳。子供が3歳なら親も、親3歳です。
焦らず子供とともに成長しましょ。

 

焦らない慌てない育児を!5秒数えて、なるべく心静かに

【クマはち(31歳) 結婚6年目 子供2人】

子育ての仕方で間違っていたと思うこと

叱るではなく、感情が入ってしまい「怒る」になっていたことです。
子供が、なぜそうしたかを考えてあげれなかったことも後悔しています。

結果どんな子供になった?

大人の喜ぶ言葉で母の機嫌をとろうとしたりするようになってしまいました。
嬉しい言葉をくれるけれど、どこか自分の感情をだせていないきがしてます。

もし子育てをやり直せるなら

的確に端的に冷静に叱りたいです。
どうしても感情がまざると、しつこくなりがちだから気をつけたいです。

子育てに対して邪魔だったもの(人)

ずばり言うと主人です。
あとは、教育方針を教えてくれるよその教育ママ。

後輩ママさんへのアドバイス

例えば子供の乗れる玩具を後ろから押したとき、つい怒ってしまいがちです。
まずは、冷静に危ないように押してしまった相手をガードして謝ります。
それから、我が子を連れて、少し離れて理由をきいてあげてください。
喋れない子だったら、「車動かすの手伝いたかったのかな?」と優しい声かけをしてあげてほしいです。
そうして優しい気持ちが育ちます。
母親だって人間ですから、つい怒りそうになってしまうこともあります。
そういう場合は、心の中で5秒数えてみてください。
少し冷静になれますよ。

 

\続きを読む/

次のページへ >

【広告】

子供靴のサブスク

\ 満足度 NO.


学校の授業に合わせて勉強できるので安心!

学校のテスト対策もバッチリ。

子どものやる気も無理なく伸ばせますよ。

無料見本プレゼントはこちらよりお申し込みできます!

家族旅行に行きたい!

-子育て
-