赤ちゃんが寝起きに唸ることってありませんか?
なにか力んでるような感じで苦しそう‥( ; ; )
もしかして病気なんじゃないかって心配になりますよね。
新生児の赤ちゃんがこのように唸ることを「新生児いきみ」といいます。
病気などではないので問題ないそうなんですが、親としては赤ちゃんが苦しいなら解消してあげたいですよね。
そこで今回は、赤ちゃんが寝起きに唸る理由と対処法についてご紹介します。
対処してあげれば苦しく唸ることはなくなりますよ(^ ^)
赤ちゃんが寝起きにうなる!苦しい?苦しくない?
赤ちゃんが唸っていると、苦しいのかな?って心配になりますよね。
実は、赤ちゃんが寝起きに唸る原因は明らかになっていないそうです。
原因じゃないかと考えられているのは以下の3つです。
- ガスやウンチがたまっている
- ウンチを出そうとしている
- 胃に空気がたまっている
ということは、赤ちゃんは苦しくて唸っている可能性が高いんですね(T_T)
寝ている間は平気でも、目が覚めるとなんだか不快で唸ってしまっているんです。
ただ単にウンチを出そうとしているだけなら大丈夫ですが、ガスやウンチや空気がたまっているのはかわいそうですよね( ; ; )
赤ちゃんが唸りだしたら、まずはウンチが出ているか、お腹が張っていないかを確認してみてください。
新生児がよくうなる!こんなときはどうすればいい?
赤ちゃんの苦しみを解消してあげたい!
原因別に対処法をご紹介しますので、試してみてくださいね。
ガスがたまっている
お腹がパンパンに張っている場合は、ガスがたまっているのかも!
そんなときは、マッサージや体操をしてあげてください。
「の」の字マッサージをする
赤ちゃんと向かい合わせになり、ママから見て「の」の字になるようにお腹をグルグルとマッサージします。
参考動画
https://youtu.be/GaEDrP_g_G8
指の腹や手のひらで軽くさする程度でも大丈夫ですよ。
足の体操をする
- 赤ちゃんを仰向けに寝かせる
- 足首をつかみ、赤ちゃんのお腹にくっつけるようにゆっくりと曲げて伸ばす
これを何度か繰り返してあげると、腸を活発化させることができます。
参考動画
https://youtu.be/T8mkcHaI2Uk
ウンチがたまっている
ウンチが何日か出ていない場合は、便秘が原因で唸っているのかもしれません。
「の」の字マッサージや足の体操でも効果はありますが、一番効果的なのは綿棒浣腸!
文字通り、綿棒で赤ちゃんに浣腸をします。
- 赤ちゃんはオムツを替える時と同じ体勢で両足を持ち上げる
- 大人用綿棒の先にたっぷりワセリンをつける
- 綿棒を2センチ程入れ、ゆっくり「の」の字にぐるぐるする
- 綿棒を引き抜き、ウンチがついているか確認
- ついていればウンチが出る合図!ついていなければもう一度
いつウンチが出てきてもいいように、オムツを下に敷いておきましょう。
胃に空気がたまっている
夜中にたくさん授乳をすると、胃に空気がたまることがあります。
ゲップを出してあげれば大丈夫ですので安心してくださいね。
いつものゲップをさせる時と同じ要領でOK。
赤ちゃんを縦抱きにし、背中をさすったりトントンしてあげてくださいね。
成長するとしなくなる?赤ちゃんのうなりはいつまで続くの?
赤ちゃんの寝起きのうなりはいつまで続くの?
「新生児うなり」というくらいですから、新生児期が終われば自然となくなる場合がほとんどです。
生後3~4ヵ月くらいに自然と無くなった!
ってママが多かったですよ(^ ^)
赤ちゃんの寝起きのうなりは一時的な成長過程だということですね♪
しかし、離乳食が始まった頃にまた唸り始めたって子もいます(°_°)
その理由は、もちろん離乳食にあります。
離乳食を始めたはいいけれど、腸の発達が追いついておらず、消化がうまくできないことが原因。
- ガスがたまる
- ウンチが硬くなる
- 便秘
このようになりやすいんです(T_T)
離乳食は赤ちゃんのウンチの様子を見ながら調整していってくださいね。
まとめ
今回は、赤ちゃんが寝起きに唸る理由と対処法についてご紹介しました。
- ガスやがたまっている→「の」の字マッサージや足の体操
- ウンチがたまっている→綿棒浣腸
- 胃に空気がたまっている→ゲップをさせてあげる
- 寝起きのうなりは生後3〜4ヶ月頃には自然となくなる
赤ちゃんのうなりは病気とは関係ないと言われています。
過度に心配する必要はありませんが、あまり頻繁に唸る場合は一度病院に診てもらうといいかもしれません。
その方がママも安心できますよね(^ ^)
その場合は、赤ちゃんが唸ってるところを動画に撮ってお医者さんに見せるとわかりやすいです。
便秘などの場合は、今回ご紹介した方法を試してみてくださいね。