PR

二人目産んで後悔したくない…上の子への上手な愛情の伝え方

二人目を産まなければよかった・・・そんなふうに思ってしまったことありませんか?

私には三人の子供がいますが、上の二人は年子なので本当に大変でした…。同時に泣かれたりしてつい怒鳴ってしまう…なんこと、何度もありました。

やっぱり産まなきゃよかったかな?…

まだ早すぎたかな?…

こんなこと考えるなんて…私、母親失格!?

↑これってだれでも思うことあるんですよ!

 

でも、せっかくの兄弟育児を後悔ばかりにするのはもったいない(^^)

しっかり上の子にも愛情を伝えて、ママも上の子も、なるべく赤ちゃんがいなかったら…なんて思わないようにしたいですよね。

そこで、二人目を産んで後悔してしまったときの対応策と、上の子への上手な接し方や愛情の伝え方などを私の体験談を交えてご紹介したいと思います(^^)

わたしだけ?二人目を産んで後悔してしまうのはなぜ?

どんな時に後悔してしまうのでしょうか?

二人目を産んで後悔したママの声とその対応策を3つ紹介してみたいと思います(^^)

 

上の子にわがまま言われるとイライラしてしまう

下の子が泣いた時に、上の子にわがままを同時に言われるとカッときて上の子に辛く当たってしまいます。

二人の面倒を一気に見ることはできません。

一人だったら対応してあげられるのに…なんて考えると、怒ってしまった自分に自己嫌悪。「まだ二人目はやかったかなー」なんて後悔してしまいます(;_;)

こんな場合の対策

ポイントは、ママの中でルールを決めること。

同時に泣かれたりぐずられるからイライラしたり焦るんですよね。ルールを決めておけば焦らなくてすみます♪

イライラしないためのルール

オムツと授乳 or ミルク以外は上の子優先!です(^^)

オムツをかえて授乳がすんでいたら、赤ちゃんは安全なところに寝かせてちょっとくらい泣いててもらいましょ(^^;

そして上の子のワガママをまず聞いてあげましょう!

「外で遊びたい!」など、すぐにやってあげられないことでも、手を止めてとりあえず話を聞いてあげましょう。

そして、わかりやすく代案をだします。

「赤ちゃん泣いてるから、抱っこして行ってもいい?」

「今日は行けないからママとお家でできる遊び探してみようか!なにがいいかな?」

こんな風に具体的に答えてあげてください(^^)

※「あとで!今むり!」これじゃあ子供も納得しないし、ママに嫌われてると思っちゃいますよー。

 

二人目育児の疲れと不安で精神的につらい…

次男が産まれて数ヶ月は後悔しっぱなしでした。寝不足、二人育児に慣れない不安感や孤独、重圧でいっぱいいっぱいで…。

新生児育児って大変ですもんね…。

そこへ生活リズムがある上の子の寝かしつけ・・・寝かしつけてる間も赤ちゃんは容赦なく泣く・・・やっと二人寝かせたと思ったらすぐ授乳(_)

体が休まらないと、心も疲れてきてだんだんと不安ばかりになりますよね。

寝不足だと身体も心も疲れてしまいます。

不安や疲れで後悔してしまう時の対策

不安感が強くなったり、疲れてるな?と感じたら、無理をせず誰かにSOSを出してください!

ここで無理をすると産後鬱になるかもしれませんよ…。

一人目でも二人目でも関係ないんです。育児に慣れはありませんよー。

もし周りに頼れる人がいなかったら、自治体の支援サービスを使うなどして、体を休める時間を作ってください(^^)

関連記事
【ファミサポ体験談】想像以上にいいサービスでした!

この記事を書いているまさに今、「子育てサポートシステム」を利用中です! ずっと欲しかった自分の時間を、良心的な価格でゲッ ...

続きを見る

大げさだと思うでしょ?

寝不足からの疲労ってバカにできないんですよ…。

幸い私は主人の実家が近かったので、「やばい!」と思ったらすぐ頼ってました。一時間でも二時間でも、しっかり眠ることって大切(^^)

そして人と話すことによって不安感も安らぎますよ。

参考悩みを「人に話す」と楽になる理由は…とってもわかりやすい漫画 4枚

 

旦那に「二人目産まなきゃ良かったのに」と言われた…

「二人目産まなきゃ良かったのに」と旦那に言われました。私が毎日愚痴ばかりで全然笑顔が無くて疲れるそうです。

旦那さんに言われてしまったという方(°_°)

上の子と下の子の世話でイライラするのはママだけではないようですね…。

本当は二人目の家族計画の時点で旦那さんの協力が得られるのかきちんと話さないといけません。でも、もう産まれているんですから、そこはしっかり旦那さんにも責任を取ってもらわないと(T_T)

でもどうしても協力が得られない・・・そんなこともありますよね。

疲れてくると、旦那につい愚痴ってしまう・・・我が家もそうです。

うちの旦那は日曜日しか子供に会えません。

朝、子供が起きる前に仕事に出て、夜は子供が寝たあとに帰ってくるからです。

まさにワンオペ(_)

帰ってきた夫に、今日1日がどんなに大変だったか愚痴って、話半分な夫にさらにイライラ…!!

仕事で疲れて帰ってきて、夫も愚痴なんか聞きたくないですよね。

いやいや、でも私だって疲れてるよ!

旦那に愚痴らないためにしたこと

子供のこと以外、頑張るのやめました(^_^)v

まず家事ですが、子供みながら家事を完璧になんてムリムリ!

掃除機は週一回!あとはコロコロで!

洗い物は、朝昼晩ためて子供が寝てから旦那が帰る前にまとめて洗う。洗濯物は旦那の分だけ畳む。自分は干してあるものを着るから畳まない。

どうですかーこのズボラぶり(^^;

でもね、「全部完璧に」なんて無理なんですよー。どこかで手を抜かないと。

だけど、子供の面倒だけは手抜きってできませんよね。

だから家事の手抜きは育児中のママには必然なんですよ(^^)

 

そして愚痴は遠方の友達にメールで聞いてもらうことに。

お互い今では愚痴友(笑)

毎回メールは、「愚痴なんだけど!」で、始まります(^^)

直接会う機会も少なく、夫や身辺の愚痴を話しても、遠方なのでその子から自分の周囲に漏れることはないから安心です♪

SNSなんかもうまく利用してみるといいかもしれませんね。

ただ、どこから話がもれるかわかりませんから、慎重に…。

 

上の子にも後悔してほしくない!上手な愛情の伝え方とは?

下の子が産まれて、後悔してしまうのって上の子も一緒じゃないでしょうか?

私自身もお姉さんの立場で育ちました。3つ下の妹がいます。

妹が産まれたときは3才で、記憶なんかなさそうですよね? それが…あるんですよ・・・しかも、悲しかったことばかり覚えているんです

 

母に聞くと、私は妹の誕生をすごく喜んで、なんでもお世話してくれるとってもいいお姉さんだったとか。

でも、私の記憶は違うんです。

いつも抱っこされてる妹がうらやましかった…

「お姉さんなんだから」と我慢させられるのが悲しかった…

なにより、お母さんを妹にとられた…

そんな悲しい記憶が残っているんです(;_;)

今ではもちろん妹と仲良しですよ。でも当時は、「妹なんかいらない」ってきっと思っていたんだろうな…と思います。

 

そんな自分の記憶から、私が上の子に接するときに気をつけていたことがあります。

  1. 上の子優先
  2. お姉ちゃん、お兄ちゃんと呼ばない
  3. 必要以上のスキンシップ

この3つです(^^)

 

上の子優先

先程も紹介しましたが、何かをするときはまず上の子からにしました。

意識するだけじゃなく、本人にわかるように、上の子からやってるよーってことをアピールしました。

 

例えば…

「赤ちゃん泣いてるけど、○○ちゃんのご飯先に準備だよねー」とか、

「先に○○ちゃんから~やろっか~」

というふうに、「あなたを優先しているよー」ということをアピールしました。

 

そのうちに上の子から、「赤ちゃん泣いてるから先にしていいよー」なんて言ってくれることも(^^)

そんなときはオーバーなくらいお礼を言います。もちろんスキンシップもしながら♪ こうすることで、上の子の寂しい気持ちに寄り添えていたようです。

 

お姉ちゃん、お兄ちゃんと呼ばない

私は母から「お姉ちゃん」と呼ばれていました。

初めは誇らしかったけど、「お姉ちゃん」って言われると、それだけで頑張らなくちゃいけない気がしていたんです。

だから私は、あえて上の子を「お姉ちゃん」「お兄ちゃん」と言わずに育てています。

特に上の二人は年子なこともあり、二人とも赤ちゃんだと思って同じように接しました。

最近は一番上の子が自分から「お兄ちゃんて呼べ!」って下の子に言ってますよ(笑)

 

私は相変わらず名前で呼んでいます。下の子に話しかけるときは、上の子のことを「お兄ちゃん」と呼びかえてます。

些細なことかもしれませんが、こうすることで上の子にお兄ちゃん、お姉ちゃんのプレッシャーを与えずにすんでるかな?と思います(^^)

 

必要以上のスキンシップ

これ、一番大事かもしれません!

赤ちゃんは動けないから嫌でも抱っこですよね。仕方ないってわかっていても、羨ましいものなんです。

だから私はいつも、上の子はおんぶしてました。一人で座っていてもすかさず膝の上に(笑)

「おはよう」「おやすみ」どんなときでもテレビを見ててもナデナデギュー!

「かわいい!大好き!宝もの!」

ちょっとうっとおしがられたことも(笑)

 

でも、それくらいじゃないと伝わらないと思うんです。

それこそ、オムツと授乳以外は上の子くっついてる!口を開けば「○○ちゃんはかわいいねぇ♪」「大好きよ♪」くらいでいいと思います(^^)

そのせいか、我が家の子供たちはみんなひどい赤ちゃん返りも、下の子に意地悪したりもありませんでした。

きっと、「自分も赤ちゃんと同じくらい大切にされてる」ってわかってもらえてるのかな、と思います。

 

要注意!やってはいけないNG行動!

二人目産まなきゃよかった・・・そんな風に思ってしまったときに、絶対にやってはいけないことが2つあります。

 

口に出してしまうこと

産まなきゃよかった…

思っていても絶対に口に出してはいけません。

赤ちゃん、聞こえてます。上の子も聞いてます。

もしかしたら、夫も…

そしてなにより、自分の心が辛くなってしまいます。

 

もし、そんな風に思ってしまったら、反対のことを口に出してください。

しかも、なるべく大きな声で。

 

「あー!二人も産めて幸せー。今産んでよかったー!」

 

口に出すと、本当にそんな気がしてくるんですよ。言葉の力ってすごいですよね(^^)

悲しい気持ちは力に変えてしまいましょう。

 

無理をしてしまうこと

産まなきゃよかった…

望んで産んだのに、そんなことを考えてしまうということは、体がSOSを出している証拠です。

疲れきってしまう前に周りに助けてもらいましょう。

ママが笑顔じゃないと赤ちゃんも上の子も楽しくなれないんですよ(;_;)

まだ大丈夫!なんて思わず、いつでも暇さえあれば休む気持ちでいてくださいね。

 

まとめ

せっかく新しい家族が増えたのに、「産まなきゃよかった」なんて悲しいこと考えたくないですよね。

上の子もあなたも赤ちゃんと楽しく過ごすために明るい気持ちになってください(^^)

  • 上の子優先
  • ママは無理をしない

これ、とっても大切ですよ♪

兄弟育児は本当に大変だけどとっても楽しいです!

あなたも笑顔で過ごせますように(^^)

【広告】

子供靴のサブスク

\ 満足度 NO.


学校の授業に合わせて勉強できるので安心!

学校のテスト対策もバッチリ。

子どものやる気も無理なく伸ばせますよ。

無料見本プレゼントはこちらよりお申し込みできます!

家族旅行に行きたい!

-子育て・悩み
-