将来、しっかりした大人に育ってほしい!という思いで、子供に対して厳しくしてしまいがちですが、それって本当に子供のためになっているんでしょうか?
ここでは、実際に子育てをしてきた100人以上の先輩ママたちに聞いた、「子育てで後悔したこと」の中の、「子供を厳しく育てた結果、どんな子供になってしまったのか」を紹介していますので、あなたの子育てにお役立てください。
たった6秒!!5年後に後悔しないための魔法の秒数!
【はるひ(31歳) 結婚6年目 子供2人】
子育ての仕方で間違っていたと思うこと
まだ4歳だった長男に…
「ご飯は全部食べなさい!」
「お箸はちゃんと持ちなさい!」
「肘をついて食べない!」
「早くたべなさい!」
「こぼさない!」
のループ…
長男はご飯を食べるのがとても遅く、早く片付けられないことにイライラ…。
次男ができた今、次男は放置!
そう、何も言わなくても、勝手にできるようになるんです。
そしてたくさんご飯を美味しそうに食べる子になりました。
一方、ガミガミ言った長男はご飯があまり好きじゃなくいつも残してしまいます。
そりゃあガミガミ言われながらの食事なんて運動部のミーティングみたいなもの。楽しくなんかありませんよね。
夫婦で激しく後悔したので、これからは長男にものびのびと美味しくご飯を食べてもらいたいので、もう何も言いません!
結果どんな子供になった?
長男には礼儀作法にも特に厳しくしました。
「挨拶ちゃんとしなさい!」
「お礼は?目を見て話しなさい!」…など。
その結果、引っ込み思案で人前に出るのを極端に嫌がるようになりました。
そうですよね、強要されると嫌になりますよね…。反省。
もし子育てをやり直せるなら
もし長男の教育をやり直せるなら、「ありがとう」と「ごめんね」だけが言えるだけで十分だと思うので、それだけは伝えて、あとはひたすら褒めちぎる教育方法にしたいなぁと思います。
怒られて育つと、やっぱり何をするにも臆病になって、自分の力を出せていないと思います。
子育てに対して邪魔だったもの(人)
私の教育に対して邪魔だったもの、それはただ一つ!自分の余裕のなさでした。
怒る時は大概自分の思い通りに子供が動かない時。
大人にとって都合の悪いことが起きた時なんです。
自分の気持ちにもう少しゆとりがあれば良かったなぁと思います。
後輩ママさんへのアドバイス
子供を産んだばかりの時は、自分に育てられるかな?お母さんになれるのかな?と不安になり落ち込むのはみんな当たり前です!
そう言う時は、一度目を閉じて大きく深呼吸!そうすると少し心に余裕ができます!
あとは、子供に怒りたくなった時は、6秒だけ我慢してみること!
これは私もかなり使いました!
この6秒で冷静さが取り戻せます!
肩の力を抜いて、楽しんで育児していきましょう!
子どもの教育は急がなくて大丈夫!興味を持った時がその子のタイミング!
【ss43km(31歳) 結婚6年目 子供2人】
子育ての仕方で間違っていたと思うこと
早期教育として、一歳になる前から英会話教室に通わせたが、人見知りでもともと控えめな息子には負担になっていたようだった。
結果どんな子供になった?
毎週行くのを嫌がり、泣くのを無理矢理連れていった。
結果、人見知りは直らず、おまけに英語も嫌いになってしまった。
もし子育てをやり直せるなら
興味を持ったときにやらせればいいと思った。
子どものためと思っても、結局は親の自己満足で子どもには負担になってしまっている。
子育てに対して邪魔だったもの(人)
「子どもには早いうちから英語をやらなければいけない」と言う周りの声。
後輩ママさんへのアドバイス
その子の性格にもよるが、なんでも早いうちからやらせればいいと言うわけではない。
ママと子どもが一緒に楽しめるのが一番だと思う。
厳しくすれば良いと思っていた私。いつの間にか私の機嫌を伺う子供に
【あやね(24歳) 結婚5年目 子供1人】
子育ての仕方で間違っていたと思うこと
わたしは子供には厳しく接してきました。
・家でのルールを守ること
・外では仲良く遊ぶこと
どれもわたしからすれば普通のことでした。
守らなければ外であろうが所構わず厳しく怒りつけました。
結果どんな子供になった?
わたしに気を使うようになったのです。
何をするのにもわたしの側から離れようとしません。
子供と遊ぼうとしないのです。
「ママ、ママ」と、いつもわたしのご機嫌を伺うような素振りに…。
この子を叱りすぎることばかりで、のびのびとさせなかったからこうなってしまったのだと感じました。
もし子育てをやり直せるなら
もっとゆとりのある声のかけ方をしてあげられたなーと思います。
子供のやりたかったことに耳を傾けたり、考えを聞いてあげる必要があったと感じます。
子育てに対して邪魔だったもの(人)
姑はあれこれと自分の子育てを押し付けてくるのでとても邪魔でした。
後輩ママさんへのアドバイス
子供だと思っていても、3歳くらいまでは人格が構築される大切な時期です。
訳がわかっていないようで、大人の言葉や態度にはとても敏感になってます。
わたしのように、厳しいから良いとか、放任すれば良いという考え方ではなく、広い視野でお子さんを見てあげるとその子にあった子育てや教育ができるのではと思いました。
怒ってばかりは子供も親もストレスになるので「まあいっか」と思うことも大切
【RM(31歳) 結婚5年目 子供2人】
子育ての仕方で間違っていたと思うこと
しつけと思い、お行儀が悪かったりいけないことをしたら怒っていたが、怒るのではなくきちんと子供には何がいけないか理由を伝えられていなかったことが間違っていました。
結果どんな子供になった?
怒られないとやめなかったり、怒られたら逃げていったりするようになり話をきかなくなってきてしまた。
悪いことをしても謝ることがなくなった。
もし子育てをやり直せるなら
怒るのではなく、何がいけないかきちんと理由を伝えたり、褒めて伸ばすようにしてあげたいと思います。
頭ごなしに怒らず、子供のはなしも聞きたいです。
子育てに対して邪魔だったもの(人)
ネットの膨大な嘘の情報 。
後輩ママさんへのアドバイス
「まあいっか」というゆとりをもって、毎日笑顔で子供と接してください。
今という時間はもうもどってきませんよ。
小さい頃からダメと言っていると、意見を言えない子に…
【なみ(39歳) 結婚10年目 子供2人】
子育ての仕方で間違っていたと思うこと
親から見て、”してはいけないこと”や”悪いと思った事”などを、小さいうちから「ダメ!」と言い過ぎてしまった事が間違っていたなと思います。
結果どんな子供になった?
あまり色々な事に「ダメ!」と言ってしまっていたせいか、息子は何をするにもママの目を気にしながら行動するようになってしまった。
もし子育てをやり直せるなら
色々と細かいことには目をつむり「ダメ!」と言わないで、子供の意思を尊重して自由にさせてあげられていたらなと思います。
子育てに対して邪魔だったもの(人)
自分が考えていた正義感。
後輩ママさんへのアドバイス
子供の事は色々と気になって注意したりしてしまいがちですが、あまり注意しすぎてしまうと自分の意見を言えない子になってしまうので、寛大な気持ちを持って接する良いと思います。
育児書や周りと比較せず、ゆったりと子供の成長を楽しむことが大切
【けいちゃん(37歳) 結婚13年目 子供2人】
子育ての仕方で間違っていたと思うこと
長男が幼児の頃まで育児書通りに教育や育児をしようと奮闘していた事です。
初めての育児であったため、何が正しい育て方かなのか分からずに悩みました。
そのため、育児書を教科書のように考え、全てその通りに育児をしようとしてしまいました。
結果どんな子供になった?
のびのびと自由な子供らしい部分が少ない子供になりました。
良い意味でも悪い意味でも真面目な子供に育ったと思います。
もし子育てをやり直せるなら
子供のペースでゆったりと接したいです。
他の子に比べて成長の遅い部分も、育児書通りでない部分も全てが我が子なんだとありのままを大切にしてあげたいです。
子育てに対して邪魔だったもの(人)
育児書と周りのお友達との比較です。
後輩ママさんへのアドバイス
育児は思い通りには行きません。
また、周りの方や育児書よりも成長の遅い部分もあるかもしれません。
でも、それも素敵な個性です。
お母さんとお子さんが笑顔で毎日を過ごせることが一番最高の子育てなのだと思います。
一人っ子だから…に縛られていた私。一人っ子には一人っ子の子育てがある!
【ぽんすけ(47歳) 結婚19年目 子供1人】
子育ての仕方で間違っていたと思うこと
他人から「一人っ子だから…」とだけは言われたくなかったので、月齢に対してかなり厳しく躾けました。
2歳頃、正座でお説教しましたし、幼稚園の頃から挨拶やマナーに特に厳しかったと思います。
小学生になってからは、家庭のルールを守れないと、ランドセルから大切にしているミニカーまで、外のゴミ箱に投げ込むこと数回。
叱るときも、理屈を言って聞かせるので、幼い時はただ怖いだけだったかもしれません。
おそらく、側から見ると、やり過ぎと言われても仕方ないかなと、自分でも思いながら…。
結果どんな子供になった?
決まりを守る意識や挨拶をしっかりできるようになったのはいいことでしたが、大人、特に私の顔色を伺うようなことがあります。
主人に、お母さんが怖すぎると訴えたことがありました。
もし子育てをやり直せるなら
一人っ子であることをマイナスに考えず、個性と思ってあげたいと思います。
恐怖で締め付けるような態度をとらず、こちらもおおらかに接してあげたいです。
子育てに対して邪魔だったもの(人)
私に精神的な余裕がなかったこと。
後輩ママさんへのアドバイス
一人っ子のママさんへ
一人っ子であることに引け目を感じないでくださいね。
一人っ子ならではの自由さおおらかさがあります。
一人っ子だと、協調性がないと言われますが、兄弟がいたって協調性のない人はいます。
一人っ子ならではの、愛情たっぷりの子育てをしてください。
\続きを読む/