子供に英語に慣れ親しんで欲しい!
…けど英会話教室に通うのは送り迎えしたり、園が終わった後に行くとなるとバタバタでママは大変ですよね(汗)
でも、今は様々なアイデア商品が溢れる時代!
「痒いところに手が届く」
まさにこの言葉がぴったりな、自宅でできる「幼児向け」の英語学習があるのをご存知ですか?
そこで今回は、自宅で英語学習ができる2つの方法について詳しくご紹介していきたいと思います。
オンライン英会話や英会話教材ってどんなもの?
オンライン英会話とは
オンライン英会話とは簡単に言うと、ネットワーク上でSkype(スカイプ)などの無料通話ソフトを活用し、英会話レッスンを受けられるサービスのことです。
大人向けのオンライン英会話ももちろんですが、子供向けのオンライン英会話もたくさん展開しており、生活スタイルや希望に合った教室をこちらの都合で選ぶことができます。
講師はフィリピン人講師が一般的で、真のグローバル英語力を身につけるのには最適です。
英会話教材とは
本やCD、DVDなどを使って英語を学べる教材のことです。
中には特定の物をペンでタッチすると音声が出るペンなど、子供心をくすぐるおもちゃのような教材もあるので、おもちゃ感覚で遊んでいるうちに英語が身についてきます。
かわいいキャラクターで日常の英会話などを再現して、飽きさせない工夫などがたくさんあり、いざどの教材にしよう考えた時に迷ってしまいます(笑)
オンライン英会話のメリットとデメリット
上記の簡単な説明を読んだだけでも、2つ共自宅で気軽に始められるし良さそう!って思いませんか?
でも良さそうに見えてもやはりデメリットもあります。
そこで、口コミなどを見た上で私が感じたメリットとデメリットをあげていきたいと思います!
オンライン英会話のメリット
- 自宅でできる
- 都合の良い時間、日数を選べる
- 直接会話をする事で頭に入りやすい
- 最初に体験レッスンを受けられるものが多い
- 手軽に始められる
オンライン英会話のデメリット
- 講師(日本人、ネイティブなど)によって値段や質が違う
- 人気の講師は繋がりにくいこともある
- ネット環境が絶対必要である
- 子供のモチベーションの維持が大変かも?
オンライン英会話は手軽にはじめられて、自分に合ったコースを簡単に選べるのはママにとって嬉しいですよね♪
ですがネイティブの発音を目指すのであれば、講師選びは気をつけてください。
すべての講師がネイティブというわけではないので、事前に確認しておいたほうがいいですよ。
こんな子にオススメ!
電話とはいえ対人と、しかも外国の言葉を話す相手とのやり取りになるので電話が好きだったり、おしゃべりが好きな子の方が食いつきが良いと思います。
子供はスマホ大好きなので、電話をかけるまでの手順を子供にお願いしたりすると、更にモチベーションが上がりそうです(笑)
英会話教材のメリットとデメリット
英会話教材のメリット
- 自宅で時間など気にせずにできる
- それぞれのペースで進められる
- 遊び感覚でできる
- サンプル(無料体験)を見て決められるものもある
英会話教材のデメリット
- 同じ教材だと飽きてしまう
- 親も率先して関わらないといけない
- アウトプットの場がないとただ覚えるだけになってしまう
まずは単語や発音などを幼児期に、「日本語を覚えるようにたくさん英語を聞く」のがいいようです。
その点では英会話教材はCDやDVDがあるので、聞き流しにはもってこいです。
ただ、覚えたものを使っていかないと本当に身についたことにはならないので、アウトプットの場が必要になってきます。
こんな子にオススメ!
テレビが好きだったり、お歌が好きな子にはもってこいです。
更に出ているキャラクターを好きになってくれれば、さらに興味を持って見てくれます。
ママも一緒に見て簡単な英語を覚えたら日常生活で使えたりするので、親子で楽しめそうです。
また、サービスの一環としてアウトプットの機会がある英会話教材(DWE、WWKなど)もあるので、上手く使いこなせると子供の吸収率も上がりますよね♪
まとめ
どちらもメリット、デメリットはありますが、両者とも英語を学ぶためにとても考えられています。
まずは、"子供にどこまで英語を習得してもらいたいのか"
これを決めておくと、どこにするか選びやすくなりますし、気軽にお試しができるものも多いので、気になったものがあれば受けて、お子さんの反応を見てから決めるのも良いと思います♪
お子さんにドンピシャの教材、先生に出会えるといいですね♪
-
-
幼児向け英語教室は意外と効果ない?【メリットとデメリットあり】
子供を英語教室に通わせてみたいけど、けっこうお金もかかるって聞くし悩む悩む…(汗) 自分のことならスパッと決められても、 ...
続きを見る