寒くなると気になってくるのが、子どもの体調の変化です。
熱や咳をして、鼻水で夜寝れない我が子を見るのは辛いですよね…
それに、看病で夜寝れなくなり、高い確率でうつってしまう親も辛い!!
そんな辛い思いをしない為に、免疫力を高めて菌やウイルスに負けない身体を作りましょう!
でもどうやってそんな身体がつくれるのかというと…
免疫力を高めてくれる食材!
これを効果的に使っちゃいましょう!
今回は栄養士である私も実践している、子どもが食べてくれる風邪予防に効果のある食材やレシピをご紹介です!
子供の風邪予防に効果的な食べ物ってあるの?
まずは風邪を予防するには何を食べさせたら良いのかな?って悩みますよね。
何が良いのか検索して調べると、色んな情報があって余計に分からなくなると思います。
なので、今回は子どもが好きそうな物に絞って風邪予防に効果的な食材を挙げていきたいと思います!
子どもが好きな風邪予防に効果のある食材
1.りんご
「1日1個のりんごで医者を遠ざける」
この言葉、1度は耳にした事がある言葉だと思います。
りんごには疲れとってくれたり、お腹の調子を整えたりと、他にもありますが、風邪予防といわず日常的に食べたい果物です。
またビタミンCの吸収を助けてくれる働きももつので、ビタミンCが多い食材と合わせて食べる事をオススメします!
2.キウイ
キウイの中でも特にゴールドキウイはビタミンCが沢山含まれています。
ビタミンCは免疫細胞に働きかけてくれるので、風邪予防の為には摂取的に摂りたいビタミンです。
上記の理由からりんごと合わせて食べるとキウイだけで食べるより、ビタミンCが摂れますよ♪
3.はちみつ
はちみつには殺菌成分があり、喉の痛みの原因となる所にに働きかけてくれます。
また、トロリとしたはちみつが喉を守ってくれるので、風邪のひき始めには食べておきたい食材です!
※1歳未満でのはちみつは、ボツリヌス菌の感染を招く恐れがあるので、1歳過ぎてから食べさせてあげてください。
その他にもヨーグルト・舞茸・納豆・生姜なども風邪予防に効果的ですよ♪
子供の免疫力を高める食事って何が違うの?
上記に挙げた食材を食べていれば、風邪をひかない!というわけではありません。
やはり、子どもが好きなものばかり食べさせているのでは、免疫力は落ちてしまいます。
私の周りでも保育園や幼稚園など、環境の違いはあれど好き嫌いが多い子程、体調を崩している事が多いように感じます。
では、どうしたら良いのか?ってなりますよね。
その答えは…
色んな食材をバランス良く食べる
これにつきます。
それぞれの食材から栄養を摂る事で人間に必要な栄養バランスが保たれるのです!
上記に挙げた食材はそれにプラスして食べてください、と言う意味であり、食後のデザート感覚で食べてもらうと良いですね♪
免疫力アップレシピ3選!冬に食べたいアレも!
1.きのこたっぷり生姜のお味噌汁
寒くなる季節に生姜で身体を温めるお味噌汁は風邪予防にうってつけです!
更に舞茸を入れると免疫力アップに繋がりますよ!
煮込む事で舞茸からでる成分が免疫力を高めてくれるので、飲み干す事をオススメします!
また、野菜を足したり、豚肉を入れて豚汁風、さつまいもなんかも入れたら子どもも喜んでくれます♪
詳しいレシピはこちら↓
2.りんご蜂蜜煮
材料を入れて煮込むだけの簡単レシピです。
出来立ても美味しいですが、冷蔵庫や冷凍庫で冷やしても美味しいですよ◎
詳しいレシピはこちら↓
3.キウイとリンゴのヨーグルトスムージー
ミキサーでガーッ!とするだけで完成するお手軽レシピです。
加糖ヨーグルトを使ってあげると、甘みもあるので子どもにも飲みやすくなります◎
詳しいレシピはこちら↓
まとめ
いかがでしたでしょうか?
お汁は沢山作って2日に分けて食べるとママの家事負担も減って良いですよね♪
子どもだけでなく、ママも一緒に食べて風邪を予防しましょう!これらの食材は美容効果も期待できるので、食べたほうがお得ですよ〜(笑)
これからやってくる菌やウイルスに負けないために、今から免疫力を高めて風邪予防をしましょう!