離乳食が終わると大人と同じものが食べられるので、ママのご飯作りも少し楽になりますよね。
だけど困るのが、外食時!
お子様ランチを頼むには量が多い‥。
大人の料理から取り分けしても大丈夫?って悩んじゃいますよね。
安心してください♪
取り分けOKのお店もたくさんありますよ( ^ω^ )
ただ、お店や周りのお客さんに迷惑をかけないように、マナーは守りましょう!
そこで今回は、一歳半の子供との外食で取り分けするときの注意点についてご紹介します。
取り分けやすいメニューについてもご紹介していますので、参考にしてみてくださいね♪
1歳半の子供との外食時に取り分けはOK?お店の選び方のコツ!
一歳半というと、ちょうど離乳食が終わって普通食を食べるようになった頃。
外食するときに、大人のものから取り分けてもいいのか悩みますよね。
結論から言うと、取り分けはOK!
だけど、お店を選ぶ必要はあります。
どんなお店を選んだらいいのかご紹介しますね。
お子様向けメニューのあるお店
お子様ランチや、子供に取り分ける用のお皿を用意してくれるお店は、子連れ歓迎のお店!
取り分けしても店側から何か言われるようなことはありませんので、安心して利用できますね。
ファミレスがこれに当てはまります( ^ω^ )
フードコート
子連れママによく利用されているのがフードコート。
1つのお店の中ではないので、1人一品注文しなくても気兼ねなく食べることができます。
取り分け用のお皿を用意してくれるお店も多いですよ。
ココに注意
一歳半以降の子供用の食べ物の持ち込みはマナー違反だと考える方が多いですので気をつけてくださいね。
1歳半児との外食取り分けで気を付けることはなに?
普通食が始まったばかりなので、外食時には以下の3点に気をつけましょう!
- 初めて食べる食材
- アレルギー
- 味の濃いもの
初めて食べる食材
離乳食の時も、初めて食べる食材は少しずつ慣れさせていきましたよね。
それは普通食になっても同じです。
もし子供が食べたことのない食材が入っている場合は食べさせないほうがベター。
何かあったら大変ですからね( ; ; )
アレルギー
アレルギーのあるお子さんは、必ずアレルギー成分に注意をしてください!
私の友人の子供は小麦アレルギーなんですが、外食先で知らない間にパンを食べてしまい、湿疹が出ちゃったそうです‥。
取り分ける時だけでなく、大人の料理を勝手に食べないようにも目を配ってくださいね。
味の濃いもの
外食は、味が濃かったり油っこかったりしますよね(^^;
外食の味の濃さに慣れてしまうと、家でのママの手作りご飯を食べてくれなくなることもあります。
この時期は、味覚もまだ発達段階。
できるだけ味の濃いものは食べさせないようにしてくださいね!
幼児との外食におすすめの取り分けしやすいメニューを紹介!
子供に取り分けするのにオススメなメニューをご紹介!
ぜひお子さんとの外食を楽しんでくださいね(^ ^)
うどん
外食デビューにうどんを選ぶママは多いです!
子供ってうどん好きですもんね〜
味が濃い場合は、お水で一度ゆすいであげるといいですよ♪
ヌードルカッターを持参していくと便利です。
パン
パスタランチにパン食べ放題がついてるところってありますよね。
サイズの小さいパンなので、お子さんも食べやすい!
手づかみでこぼさず自分で食べられるのも嬉しいですね。
ご飯
定食のセットのご飯を食べさせるママも多いです。
丼を頼んでご飯の部分を子供に取り分けるのもいいですね。
天ぷら
天ぷらは皮を剥がして中身だけなら子供に与えることができます。
かぼちゃやさつまいもなら甘いのでお子さんも好きなんじゃないでしょうか(^ ^)
ココに注意
子供が食べている最中に机や床を汚した場合は、掃除するのがマナーです。
まとめ
今回は、一歳半の子供との外食で取り分けするときの注意点についてご紹介しました。
外食のご飯は、どうしても味が濃かったり、野菜が少なかったりして栄養が偏ってしまいます。
お昼ご飯を外食したなら、朝食と夕食で栄養を補うように気をつけてくださいね(^ ^)
外食はママの育児疲れのリフレッシュにもなります。
ぜひお店選びとマナーに気をつけて、外食を楽しんでくださいね♪