「ピアノを子どもに習わせたいなぁ‥!」
ピアノを習わせることを考えているママは多いのではないでしょうか?
女の子にさせたい習い事1位はピアノなんです♪
この「ピアノ」ですが、ただ音楽の能力が上がるだけじゃないんです!
某テレビ番組にて、脳科学者の澤口俊之先生は言い切りました。
「ピアノほど脳にいい習い事はありません。」
ピアノには驚きの効果があったんです(°_°)
今回は、子供にピアノを習わせるメリットや、気になる月謝についてご紹介します。
子供にピアノの習い事はさせるべき?
子どもにさせたい習い事でも人気を誇る「ピアノ」ですが
「なぜピアノを習わせているの?」
とお母さんたちに質問してみました!
音楽の基礎を身につけさせるため
子どもに音楽センスを身につけさせる入り口として、ピアノを習わせているという方が多かったです。
ピアノを習っておけば、楽譜は読めるようになるし、指も器用になるし、将来子どもがしたいと言った楽器に変更することも可能ですもんね。
子どもの頃自分が習いたかったから
意外に多かったのが
「自分が子どもの時に習いたかったから」
という理由でした!
女の子なら誰でもピアノを弾くことに憧れますよね。自分のような後悔をさせないために習わせている方が多いようです。
また、
「自分が習っていて役に立ったから習わせている」
という方もいました!
役に立つことがあるという「ピアノ」ですが、どんなメリットがあるのでしょうか?
ピアノの習い事をさせてみよう!その効果は?
脳科学者の澤口俊之先生は
「ピアノが他の習い事と違うのは、それだけに留まらない万能性があるからなんです。」
と言います。ピアノの驚くべき効果をまとめてみました!
地頭を良くする
ピアノって、両手を使いますよね。さらに、楽譜を記憶しながら演奏し、さらに次に弾く楽譜を先読みします。
これってかなり高度な行為なんです(°_°)
そして特に重要なのは、両手がまったく違う動きをするということ!
これは他のものにはない、とっっても高度な行為。なので自然に脳の全ての機能を高め、地頭を良くしてくれるんです。
ちなみにピアノの弾けない私は、右手に集中すると左手が動かなくなります(笑)
ピアノを弾ける方は当たり前のようにやってますが、右手と左手を同時に動かすことって、すごいことなんですね!
ココがポイント
地頭を良くするということは、「夢に向かって行動する能力」と「社会関係力」を育てることにもつながります。
脳の構造を変える
ピアノのレッスンは続けることによって、脳の前頭前野が構造的に発達します。
前頭前野は脳の監督役といわれる部分なので、脳の長期的な発達につながるんです!
他にも
- 「脳梁が太くなる」→左右の脳のバランスが良くなる
- 「小脳が大きくなる」→運動機能や知的機能、感情的機能が良くなる
- 「海馬が発達」→記憶力が良くなる
という効果があるんです(°_°)
こんなに脳に良いことがあるなんて驚きですね!
ピアノは音楽という芸術分野だけでなく、運動機能まで向上する万能な習い事なんです。
ピアノの習い事の月謝はいくらくらい?
ピアノのレッスンには、自宅などで行う個人の教室と、楽器店が行う教室があります。
この2つのメリットとデメリットをご紹介しますので、お子さんに合いそうな方を選んでくださいね( ^ω^ )
個人のピアノ教室
個人の教室とは、先生の自宅で行う個人レッスンのことです。
月謝は週1で6000〜10000円程度。
個人の教室の最大のメリットは、柔軟に対応してもらえること!
わりとゆったりとした雰囲気でレッスンを受けることができます。
デメリットは、先生の力量に左右されること。
会社に雇われていないので、先生がどこまで手をかけるかは個人の裁量になります。
また、技術もまばらです。
元プロの先生から、趣味程度の方までいるので、見極めるのは少し大変かなと思います。

楽器店のピアノ教室
楽器店の教室とは、ヤマハ音楽教室などのことです。よくCMもしてますよね( ^ω^ )
月謝は個人の教室より高めで、最低でも10000円はかかります。
しかし、その分メリットも多いです。
【メリット】は、まず先生が合わなければチェンジしてもらうことができます。
また、曜日や時間などの変更もしやすいので、他の習い事もしている人には便利ですね。
もし転勤となったとしても、赴任地にある教室に通うこともできます。
【デメリット】は、柔軟な対応ができにくいこと。
時間単位でレッスンがあるので、一人の子に労力をかけてもらいにくいです。
生徒が多いとどうしてもそうなってしまいますよね…。
ココがポイント
月謝は高めですが、その分最新の設備を導入していたりするなど、環境にも力を入れているところが多いですよ。
まとめ
今回は、ピアノを習わせるメリットについてご紹介しました。
- 地頭を良くする
- 脳の構造を変える
- 個人の教室の月謝は安め
- 楽器店の教室の月謝は高め
個人的な経験で言うと、わからないことなどが聞ける積極的な子なら楽器店の教室、控えめな子なら個人の教室がおすすめです。
なぜなら、楽器店の教室はどうしても忙しない雰囲気があるからです。
個人の教室なら先生が手を焼いてくれることも多いので、私のような人見知りにはおすすめですね(笑)
どちらにしても、一度体験を受けてみてお子さんに合った教室を選んであげてくださいね♪