アカオハーブ&ローズガーデンは20万坪の広大な敷地に建つ花園です。
「世界一のガーデンを目指している」というだけあり、主役のバラをはじめ、ハーブや他種多様な花々が植えられていました。
海に面した丘陵地なので、壮大な海と庭の調和が素晴らしい!また、オールドローズやイングリッシュローズ、ツルバラなどの淡い色味のバラがたくさん植えられているのでとても上品なイメージでした。
熱海駅からも近くバスで15分程、タクシーでは5分という立地というのもポイントです。
アカオハーブ&ローズガーデンの見どころ
3月の時期は「水仙」やこのようなお花がかわいらしく咲いています。バックは広大な海が広がっています。
曽我浅間神社
家族・夫婦・友情の絆を象徴した神社。「絵馬」がたくさん掲げられていました。
人気がある為か「絵馬」の在庫がありませんでした。残念でしたが、次回来た時に再チャレンジ!
皆様、家族の健康を祈ったり、仲良くいたいという気持ちを掲げられておられました。
赤い鳥居を超えてさらに階段を登ると「お賽銭箱」があります。
神社より下ると、ニューアカオ(アカオハーブ&ローズガーデンはニューアカオ有する庭園です。)創業者「赤尾蔵之助」の像があります。
その下には日本庭園「天翔」があります。相模湾を一望できる和風庭園です。
世界最大の盆栽「鳳凰の松」があり荘厳な雰囲気です。
話題のカフェ「COEDA HOUSE(コエダハウス)」
日本庭園を過ぎてすぐ下ったところに「COEDAHOUSE」というカフェがあります。
こちらはかの有名な「隈研吾さん」によるデザインで、とても現代的で洗練されたカフェです。
木を組み合わせ庭園に馴染むようにし、外装はガラスで覆う事で自然と共鳴する建物に設計したそうです。
カフェの海に面する側にはオープンデッキがあり、水平線に平行になるように手すりなど無くしシンプルなデッキがあります。
壮大な空と海が一目で見渡せます。初島も見えました。
インスタ映えするニュースポット【空中ブランコ】
今、熱海の「インスタ映え」するニュースポットの空中ブランコ!
背中側から撮影すると、海に飛んでいくような様子に撮影できるブランコがあります。
バラが咲き誇る5月は並ぶの覚悟になりそうなので、早めに来園するのがポイントです。
▼こんな動画がありました♪(※音量に注意!)
体験工房で石鹸づくりを体験
中腹ぐらいまで来ると、体験工房が左手に見えてきます。
ここでは、
- ハーブ石鹸作り
- ハーブ&フラワーコロン作り
- 練り香水作り
- ハーブバスソルト作り
ができます。
通年体験は、「ハーブ石鹸作り」と「ハーブ&フラワーコロン作り」になっています。
今回選択したのは「ハーブ石鹸作り」です。こちらもゴールデンウィークなどは混む事が予想されるので、体験をされる場合は早めに予定に組み込んでおく事をオススメします。
【ハーブ石鹸作り】:900円
ちなみに、石鹸作りはひたすらこねる作業があるので、指の力が弱い年齢のお子様だと大人の助けが必須です。(係の方が手が空いてる時は手伝ってくれます。)
石鹸の型選びによって2個まで作れます。
型から抜いたら上にハーブやバラの花びらでデコレーションして完成です。(ちなみに、ここまで1時間ほどかかりました。)
後はラップに包んで自宅で1週間ほど涼しいところで乾燥させたら完成です。
小さなお子様がいらっしゃるご家族は体験工房のお隣にある、「森のゲームコーナー」でも楽しめます。
パターゴルフなど、数種類のゲームコーナーがあります。
さらに下に下っていくと、英国調のオシャレな噴水があります。噴水の中にはコインが。
ハーブガーデン入口すぐにあるハーブハウスでは、「ラベンダーソフトクリーム」が食べれます。
こちらを注文されている方が多く、口コミもたくさんされています。ラベンダーの味がかなりするのかなと思いきや、ミルクの濃厚な味わいがとてもおいしいです。評判が良いのも納得です。
お値段380円
しっかりお食事したい方は「レストラン ミッレフィオーレ」があります。相模湾を一望でき、地の素材を使用したパスタランチが頂けます。
アカオハーブ&ローズガーデン基本情報
■入園料金
大人:1,000円 ※5/15~6/10は1,300円
小人: 500円 ※5/15~6/10は600円
■開園時間
9:00~17:00 ※入園は16:00まで
■定休日
12月・1月の毎週火曜日(※12/29~1/3は営業)
■所在地
〒413-0101静岡県熱海市上多賀1027-8
■お問い合わせ
TEL:0557-82-1221
アカオハーブ&ローズガーデンの駐車場情報
園内入り口傍にある「イタリアンレストラン ミッレフィオーレ」のところに 無料で停められる駐車場があります。
アカオハーブ&ローズガーデンのトイレ情報
山の中腹に野外トイレがあります。こちらにはオムツ替えの台がありません。
オムツ替えの台を利用したい時は、ハーブハウス内にあるトイレがいいです。
授乳室は見かけませんでした。
アカオハーブ&ローズガーデンに行ってみた感想
事前のリサーチで口コミを見ると、5月のバラが満開の時期のものが多く、季節的にオフシーズンはどのような様子なのか不安でしたが、行ってみると程よい混み具合で体験作業や家族撮影するにはとてもよかったです。
小さなお子様がいるご家庭だと、事前にお弁当を持って行くほうが無難かもしれません。風景もよく、外で食べる楽しさもあります。(ゴミは持ち帰りましょう。)
お弁当を買う場合は、園近くにコンビニは無いので駅で買うといいですよ。
園内にある「カフェ」と「レストラン」は、しっかり座ってお食事できる年齢だと心配がありません。
また、スイーツが豊富なので、どれを食べるか考えておくと、効率よく園内を回ることができます。
山の斜頸地にあるガーデンなので、行ったり来たりとなると移動が大変になります。(一応、園バスが15分に1回周遊しています。)
今回、ソフトクリームを頂きましたが、次回はCOEDAHOUSE限定メニューのバラのアイスクリーム600円を食べてみたいです。
それと、やはりバラが咲き乱れる5月に来てみたいですね。